ConsoleCamで写真をレトロなビデオゲームのスクリーンショット風に
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年2月21日
約1年前、iPhoneのカメラフォルダは1つだけで、お気に入りの写真アプリが全部詰まっていました。それが徐々に2つに増え、今では3つ目の写真系フォルダがほぼ埋まりつつあります。というのも、開発者たちが次々と素晴らしい写真アプリをリリースしているからです。
今週の注目アプリ「ConsoleCam」(0.99ドル)は、Clone CameraやEtchingsのような、単機能のフィルターアプリです。iPhoneの写真にレトロなゲーム風のエフェクトを加えることで、写真に素晴らしいピクセル加工を施し、ヴィンテージ感を演出します。
このアプリは、Apple IIe、Nintendo Gameboy、Sega Genesis、Atari 2600、Commodore 64 などのコンソールの画面上のデザインをコピーし、これらの各オプションが写真に異なる写真フィルターとして適用されます。
写真をインポートするか、内蔵カメラで新しい写真を撮影してアプリを起動します。画面下部のコントローラーアイコンをタップして、適用するコンソールエフェクトを選択できます。アプリには、上記で紹介したものに加えて、50種類以上のコンソールが搭載されており、様々なピクセルフィルターを利用できます。
各コンソールのフィルターは、ピクセル化の度合いや色彩が異なり、見た目も異なります。例えば、任天堂ゲームボーイは鮮やかな緑色の写真を生成しますが、Apple IIはピンク、オレンジ、グレーといった落ち着いた色合いで、ピクセル化が進んだように見えます。多くの色は正確に再現されていますが、フィルターにはそれぞれ独自の個性を持たせるために、ある程度の芸術的表現が施されていることは明らかです。
詳細なリストからコンソールを選択することも、コンソールアイコンの横にある矢印ボタンを使ってコンソールを切り替えて選択することもできます。どのフィルターが特定の写真に合うのか判断しにくいため、私は主にこの方法でアプリを使いました。
コンソールリストは見ていて面白いですね。特定のコンソールの発売日、解像度、色数まで表示されていて、まるでアプリの中でミニビデオゲームの歴史講座を受講しているかのようです。Wikipediaの記事へのリンクまで付いています。なんて素晴らしいんでしょう?
アプリのレイアウトもレトロ調で、すっきりとしたインターフェースと上下に木製のバーが配置されています。ディテールやフレームを追加して写真をさらに美しく仕上げることができ、FacebookやTwitterで共有することも可能です。
残念ながらInstagramとの連携機能は搭載されていませんが、写真をカメラロールに保存してそこからアップロードすることは可能です。ただし、すべての写真にロゴが表示されるのが気に入りませんでした。特に無料ではないアプリなのに。
これらの写真効果のすべてが写真に素晴らしい効果をもたらすわけではありません。被写体や色合いに大きく依存しますが、いくつかの素晴らしいピクセル効果を得ることができ、ConsoleCam は 0.99 ドルの購入価格に十分見合う価値があります。
言及されたアプリ
0.99ドル
コンソールカム
メディアフォー