妖怪ウォッチ ふわふわで妖怪をつなげて、弾いて、集めよう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2016年3月25日

レベルファイブ社による「妖怪ウォッチ ぷにぷに」(無料)は、妖怪ウォッチシリーズから生まれた、斬新なパズルゲームです。パズルゲームがお好きな方、あるいは妖怪ウォッチシリーズを心から楽しんでいる方なら、このゲームはコレクションに加える価値のある逸品です。
私は日本と、日本発の面白いもの、特に様々なアニメシリーズや特定のゲームの大ファンだと思っています。しかし、3DSで妖怪ウォッチの体験版を試したことはありますが、将来的には購入を検討するかもしれません。それでも、「妖怪ウォッチ ぷよぷよ」のことを初めて聞いた時は、やはり興味を持ちました。というのも、このシリーズの背景はある程度知っていて、パズルゲームが大好きだからです。先週、サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議(GDC)でこのゲームをチェックする機会があり、体験版を試した後、製品版が早く手に入れたいと思っていました。そして、ついに発売され、待った甲斐があったと確信しています。

ビジュアル面では、『Wibble Wobble』はオリジナルの『妖怪ウォッチ』ビデオゲームの世界観を忠実に再現しています。明るく楽しいカートゥーン調の美学が特徴で、子供から大人まで誰もが楽しめるゲームとなっています。『Wibble Wobble』はオリジナルのような完全な3Dゲームではありませんが、妖怪が特殊攻撃を行う際のアニメーションや、ワールドマップを移動しながら対峙する敵妖怪の描写など、いくつかの3Dビジュアル要素が盛り込まれています。『Wibble Wobble』のグラフィックは非常に洗練されており、特に物理法則が作用するアニメーションは滑らかで滑らかです。BGMは明るく風変わりで、妖怪の効果音は楽しいアクセントとなっています。
他のパズルゲームと同様に、Wibble Wobbleはレベル制で、各ステージは世界地図上の地点です。各レベルでは、それぞれ異なる強み、弱点、攻撃を持つ様々な妖怪と対峙することになります。オリジナルゲームの前提は、様々な妖怪と仲良くなり、捕まえることなので、Wibble Wobbleでも同様に、この設定が採用されていることに驚くことはないでしょう。遭遇する妖怪は、倒した後に仲良くなる可能性があり、パズルを始める前に妖怪に餌を与えることでその確率を高めることができますが、これは完全に任意です。全ての妖怪を集めたいと思うかもしれませんが、各ステージの主な目的は敵の妖怪を倒して次のレベルに進むことです。各エリアの最後には強力な妖怪とのボス戦がありますので、チームを強化し(各バトルで妖怪チームの経験値を獲得できます)、まだ仲間にしていない妖怪と仲良くなるために、レベルを何度もプレイすることをお勧めします。ゲームでは、パズルを開始する前にチームの推奨レベルも通知されるため、チャレンジの準備ができているかどうかを確認できます。
Wibble Wobble のゲームシステムは、同じ妖怪ピースを指でなぞった線で繋げていくというものです。妖怪の連鎖の数が増えるほど、妖怪は大きくなります。妖怪を敵に攻撃させるには、妖怪をタップするだけです。妖怪が大きいほど、与えるダメージが大きくなります。大きな連鎖を積み重ねて数秒以内に爆発させることができれば、コンボが開始され、より多くのポイントとダメージが得られます。素早ければ、フィーバーモードを有効にしてボーナスダメージを与えることもできます。また、妖怪にはそれぞれゲージがあり、マッチをすることで満たすことができます。ゲージが満タンになると、妖怪は「ソウルティメイトムーブ」を繰り出し、大きなダメージを与えたり、プレイヤーを回復したりすることができます(体力は、泡状のゲームピースの上、妖怪の下にあるバーで表示されます)。これらのソウルティメイトムーブはプレイヤーを大いに助けてくれるので、使用できる場合は忘れずに発動させることが重要です(妖怪をタップするだけです)。

Wibble Wobbleは基本プレイ無料のゲームなので、通常のエネルギーシステム(スピリット)に加え、アプリ内課金でより多くのスピリット、yマネー(通常通貨)、コイン(プレミアム通貨)などを入手できます。ゲーム内通貨はスピリットの購入に使用したり、「Crank-A-Kai」機能で使用してランダムな妖怪カプセルを獲得したりできます。獲得した妖怪は、ゲームメニューの「メダリウム」で確認できます。他にも、メダル、設定、プロフィール、フレンドなど、様々な情報を確認できます。
普段はゲームのエネルギーシステムはあまり好きではないのですが、Wibble Wobbleのシステムはかなり合理的だと感じました。スピリットの回復にそれほど時間はかかりませんし、パズルをクリアするとスピリットがもらえることもよくあります。
オリジナルの3DS版にはそれほど熱中しなかったものの、「妖怪ウォッチ ぷにぷに」はかなり楽しめています。カートゥーン調のグラフィックは驚くほど美しく、特にRetinaディスプレイでは素晴らしいです。音楽とサウンドも楽しく、操作もシンプルで、優れた物理エンジンのおかげでゲームプレイ自体もやりがいがあり、爽快感があります。さらに、200体以上の妖怪をコレクションできるという要素もあって、リプレイ性も高いです。ただ、画面切り替えがもう少しスムーズだったらもっと良かったと思います。メニュー画面を切り替えている時に、時々カクカクすることがあるからです。
妖怪ウォッチファンの方、あるいは楽しくて魅力的なパズルゲームが好きな方には、「妖怪ウォッチ ぷにぷに」をぜひお試しください。iPhoneとiPadのApp Storeで無料でダウンロードできます。アプリ内課金で購入することも可能です。
言及されたアプリ
無料
妖怪ウォッチ ワブルワブル
株式会社レベルファイブ