ポケットミュージックボックス:iPad/iPhoneアプリ AppGuide
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
iPhone向けに特別に設計されたクリエイティブな音楽アプリは数多くあります。中には熟練したミュージシャン向けのものもありますが、想像力豊かな開発者の中には、音楽に全く詳しくない人でも美しい音楽を作り出せるような独創的なアプリを開発している人もいます。このリストにあるアプリはどれも、マニュアルを読んだり楽器の演奏方法を知らなくても、使い方を理解できるほど簡単です。あっという間に、友達みんなにシェアしたくなるような素敵な曲が作れるでしょう。これらのアプリはすべて、自分だけのオリジナル音楽を作ることに重点を置いています。ゲームアプリは他に探す必要はありません。
カウベルプラス
フロンティアデザイングループ
まずは基本から。数あるカウベルアプリの中でも、このアプリは豊富な機能を備えています。カウベルに加え、25種類の基本的な楽器から選べます。スマートフォンを振ったり、画面をタップしたりして演奏できます。また、各楽器は振る強さやタップする場所に応じて音量が調整されるため、タンバリンやシェイカーなどの楽器はよりリアルな音色で演奏できます。さらに、バックグラウンドで流れる音楽に合わせて演奏することも可能です。カウベルの音色が必要な曲がこんなにたくさんあるなんて、驚きです。
サウンドロップ
Develoe LLCによる
Soundropは無料アプリで、非常にシンプルですが、iPhoneのタッチスクリーンを活用して新しいタイプの楽器を作り出します。画面上部の穴からボールが落ちてくるので、ボールが跳ね返る線を描きます。穴を動かすと線も動かせます。こうしてマリンバのビートが生まれ、あっという間に複雑なリズムになります。作成した楽曲を保存するにはアップグレード料金が必要です。さらに、より多くの楽器(オナラも含む)やカスタマイズ機能も利用できます。
咲く
Opal Limitedによる
ボールがオナラ音を出すのとは正反対なのが「Bloom」です。ブライアン・イーノとの共同制作による「Bloom」は、インタラクティブアートのアンビエント作品です。きらめく音色は自動的に変化し、再生されますが、画面をタッチして独自の音符を挿入することもできます。サウンドとビジュアルは、雰囲気があり、心が落ち着きます。もしあなたがそういうのが好きなら。
ジャイロシンセ
BeepStreetによる
GyroSynthは、画面操作をほとんど必要としない楽しい音楽制作アプリです。この5種類のサウンドを備えたシンセサイザーアプリは、スマートフォンを3次元的に動かすことで演奏でき、音量、ピッチ、モジュレーションを自由にコントロールできます。スケール設定も搭載されているので、キーを一定に保つことも可能です。また、マイクを通して音をサンプリングすることもできるので、スマートフォンを空中で前後に振って録音した音を演奏することで、新たな次元が生まれます。インターフェースは非常にシンプルで、スマートフォンの動かし方を覚えるのに少し練習するだけで十分です。
Bebot - ロボットシンセ
ノーマルウェア
Bebotはテルミンのようなアプローチを採用していますが、腕を振り回す代わりにタッチスクリーンを採用しています。画面にはタキシードを着た素敵なロボットが映し出され、指を動かすと、ロボットが音楽に合わせてうっとりと踊ります。Bebotは音と音階を自在にコントロールできます。音符グリッドを表示し、オートチューンをスナップに設定すれば、2本指のハーモニーを簡単に演奏でき、非常に美しいサウンドが得られます。このアプリに欠けているのは、演奏を録音する機能だけだとすぐに気づくでしょう。
サムジャム
ソノサウルスLLC
SoundPrismと同様に、ThumbJamもiPhoneを表現力豊かな楽器に変える、真に独創的なアプリです。BebotのタッチグリッドとGyroSynthに似た傾きによる音の操作性に加え、初心者には必須ではないものの、成長の余地を残した高度な機能を多数搭載しています。演奏のしやすさに加え、ThumbJamには30種類以上の表現力豊かな楽器が収録されています。さらに、無料でダウンロードできる追加楽器も多数用意されています。
形
Propellerhead Software ABによる
Propellerheadのチームは、人気オーディオソフトウェアReasonの要素を、非常に気の利いたiPhoneアプリとして再パッケージ化することに成功しました。Figureを使えば、ドラム、ベース、リードシンセで構成された8小節以内の楽曲を1曲作ることができます。調整可能なリズムノブとダイナミックタッチゾーンを組み合わせることで、この作業はシンプルになっています。エレクトロニックミュージックに特化したサウンドも多数用意されています。Figureを使えば、わずか数分でメロディーを簡単に作成できます。
TunedraのSongMaker
Tunedra Inc.による
これらのアプリはどれも、楽器を「演奏」しやすくする点では優れています。SongMakerは、ループベースの音楽とオートチューンという、大衆の音楽制作を常に簡素化してきた2つの電子音楽ツールを統合したものです。ループを組み合わせてカスタムのバッキングトラックを作成することができ、パック形式で提供されます。様々なジャンルが揃っています。無料のものもあれば、安価なものもあります。各パックには、トラック作成に必要な十分な基本要素が含まれています。また、プリセットトラックを使ってすぐに満足感を得ることもできます。そして、本当の楽しさは歌を歌う時です。ピッチ、チューニング、コーラスのオン/オフを4段階でコントロールできるので、ボーカルは標準から超加工されたサウンドまで、自由に調整できます。SongMakerは使いやすく楽しいので、定期的に曲を作りたくなるでしょう。
ヴィオ
ブーンLLC
ボーカルに重点を置いた楽しいアプリをお探しなら、Vioをチェックしてみてはいかがでしょうか。アプリ内課金が充実していますが、使用するプリセットにのみ課金できます。自分の声を録音し、画面をスライドしたりピンチしたりすることで声を加工できます。画面上で声を加工したくない場合は、プリセットを選択して、メール、テキストメッセージ、Vimeoなどで簡単に友達と共有できます。
ボイスバンド
WaveMachine Labs, Inc.による
自分の声を使って面白いことをしたいだけなら、Voice Band を試してみましょう。自動チューニング機能に加え、このアプリはあなたの声を他の楽器に変換して、まるで曲を作れるかのような臨場感を味わえます。Voice Band にはロックに特化した10種類の楽器が付属しており、さらに追加購入も可能です。楽器があなたの発声に適切に反応するには少し練習が必要ですが、付属のチュートリアルと良質なヘッドフォンを使えば、より良い結果が得られるでしょう。楽器を演奏するユニークな方法であるだけでなく、もちろん、普段の声も録音できます。
ガレージバンド
Appleによる
最終的にはVoice BandからGarageBandへとステップアップします。Appleのこの大型スタジオアプリには、演奏しやすく素晴らしいサウンドのスマートインストゥルメントが豊富に揃っています。特にSmart Stringsは素晴らしいです。初心者がGarageBandを始めるメリットは、より高度な機能を習得できることです。さらに、すべてが連携して曲作りをサポートしてくれるので、手元にある音楽のスーパーツールを使って練習を重ねるごとに、さらに上達していくでしょう。
タキオン
ウィズダムミュージックLLC
Tachyonは、画面上で指を上下にドラッグするだけで2つの音をブレンドしたい方におすすめのアプリです。このアプリの視覚効果も非常に面白く、指を画面上で動かすと、星が楽器の形に変化します。開発者はAudiobus 2にも対応しており、この音楽アプリの価値をさらに高めています。
ミュージックプロ
フィンガーラボ
Musycは、デジタル楽器を使わずに楽しく音楽を作ることができるアプリです。画面をタッチして形を描くことで、作品に音楽や音を追加できます。アプリには88種類以上の楽器音と10種類の効果音が含まれています。何時間でも夢中になれるアプリです。1日が終わってしまうのを忘れてしまうほどです。作成した作品は、Dropbox、SoundCloud、メールなどでエクスポートできます。