Apple TVに最適なリモコンの設定
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
タッチベースのApple Remoteを使った入力は、決して 簡単ではない
アップルTV
2016年5月4日
第4世代Apple TVは美しいデバイスで、Siri Remoteの見た目も使い心地も最高にクールかもしれません。しかし、問題があります。それはテキスト入力です。Apple TVで検索語を入力したり、ユーザー名やパスワードを入力したりすると、文字入力の切り替えが面倒な作業になってしまいます。しかし、Siri RemoteはApple TVを操作する唯一の方法ではありません。他に検討する価値のある選択肢がいくつかあり、少なくともそのうちの1つは無料で使えるはずです。
Siri Remoteの代替品の必要性
実際に見なければ信じられない
Siri Remoteの代替品の必要性
第4世代Apple TVは本当に素晴らしい製品です。ネイティブアプリ、専用App Store、そして音声認識機能を備えた便利なリモコンが付属しています。しかし、NetflixやHuluなどのサービスのパスワード入力やApp Storeへのサインインなど、Siri Remoteに話しかけられない時もあります。Siri Remoteのタッチスクリーンは素晴らしい(リモコンの向きが分かりにくいのは残念ですが!)のですが、ユーザー名やパスワードの入力となると、操作がスムーズではなく、むしろ面倒になります。右側のビデオを見て、どれほど面倒な手順なのかご自身で体験してみてください。
オプション1: iOSリモートアプリ
iPhoneをお持ちであれば、このソリューションは一銭もかかりません
オプション1: iOSリモートアプリ
AppleのiOS向けRemoteアプリは無料でダウンロードでき、iPhoneやiPadからApple TVを操作できます。さらに重要なのは、iOSデバイスの仮想キーボードを使ってテキスト入力も可能なため、ユーザー名やパスワードの追加がはるかに簡単になることです。Apple TVでiOS Remoteアプリを設定する方法は以下の通りです。
Apple TVでiOSリモートアプリを設定する
早くて簡単です
1 - iOS用リモートをダウンロード
App StoreでRemoteを検索するか、このリンクをクリックしてiPhoneまたはiPadにダウンロードしてください。ダウンロードしたら、iOSデバイスでアプリを起動してください。
2 - デバイスを追加する
Remoteアプリケーション内で「設定」をクリックし、ホームシェアリングがオフになっていることを確認します。「iTunesライブラリを追加」をクリックします。

パスコードを入力してください
次に、iOSデバイスに4桁のコードが表示されるまでお待ちください。このコードはApple TVの「設定」→「リモコンとデバイス」→「Remoteアプリ」で入力する必要があります。iOSデバイスの名前が表示されたら、それを選択し、4桁のコードを入力してください。
第2世代または第3世代のApple TVをお持ちの場合は、「設定」→「一般」→「リモコン」と進んでください。この画面にiOSデバイスが表示されたら、選択できるようになります。
とても簡単です。次回Apple TVでパスワードを入力する必要があるときは、iOSデバイスでRemoteアプリを起動して、バーチャルキーボードを使って操作してください。Smart Keyboardをお持ちなら、iPad Proに装着して使うこともできます。iOS Remoteアプリは、以下のリンクからダウンロードできます。
無料
リモート
アップル社
オプション2: サードパーティ製のリモコンを接続する
Apple TVでは、サードパーティ製のリモコンも設定できる
オプション2: サードパーティ製のリモコンを接続する
もう一つの選択肢は、Apple TVでサードパーティ製のリモコンを設定することです。tvOS設定アプリの「リモコンとデバイス」セクションにある手順に従って設定できます。サードパーティ製のリモコンをApple TVに「学習」させれば、Siri Remoteを完全に使わなくて済みます。
つまり、Appleの新しいセットトップボックスのユーザーは、テキスト入力に関して苦労する必要はありません。最近導入されたシステム全体での音声入力のサポートを除けば、tvOSでのテキスト入力は、普段でも面倒です。しかし、iOS Remoteアプリ、あるいはSiri Remoteの万能代替品があれば、Apple TVでのテキスト入力ははるかに効率的になるでしょう。
Apple TV 所有者の皆さん、さあ、もっと速くテキストを入力しましょう!
ご存知ですか?tvOSから音声入力ができるようになりました