Ipad

ケツァルコアトルの難解なパズルを、ひねったり、回したり、巻き付けたりしながらクリアしましょう

ケツァルコアトルの難解なパズルを、ひねったり、回したり、巻き付けたりしながらクリアしましょう

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

ケツァルコアトル

2014年11月21日

ケツァルコアトルの難解なパズルを、ひねったり、回したり、巻き付けたりしながらクリアしましょう

1Button SARLの「ケツァルコアトル」(1.99ドル)は、脳を限界​​まで刺激する新しいパズルゲームです。BicolorやSEQといった開発元の他のタイトルをお楽しみいただけたなら、「ケツァルコアトル」もきっと気に入っていただけるでしょう。

ゲームに関して言えば、パズルが一番楽しいです。考えさせられ、脳を刺激されるからです。良質でやりがいのあるパズルゲームを嫌いな人なんているでしょうか? 1Buttonはミニマルながらもやりがいのあるパズル(ON/OFFやPILEなどが思い浮かびます)を次々とリリースしているので、私はずっとファンです。なので、新作のトレーラーを見た時、どうしても惹かれてしまいました。パズルや1Button全般が好きな人なら、ケツァルコアトル(アステカ神話で「羽毛のある蛇」の意)を使った作品にきっと魅了されるでしょう。

ケツァルコアトルの難解なパズルを、ひねったり、回したり、巻き付けたりしながらクリアしましょう

他のゲームと同様に、ケツァルコアトルもシンプルでクリーンなデザインが特徴です。私が何度もプレイしたくなるのは、このミニマリズムが彼らのタイトルに共通する魅力なので、このスタイルは嬉しいですね。背景は白一色で、様々なグレーの濃淡を背景に、明るく鮮やかな色彩で彩られたグリッドが際立っています。また、ケツァルコアトルは非常にフラットなデザインなので、iOSの全体的な美的感覚によく合っています。ヘビを動かすアニメーションは滑らかで流動的で、リアルな感覚も味わえます(柔らかい体など)。ゲームにはBGMはありませんが、プレイ中に耳にするユニークな効果音がいくつかあります。

ケツァルコアトルはレベル制パズルゲームで、12の異なるワールド(各ワールド15ステージ)にまたがる180レベルが用意されています。難易度はノーマル、ミディアム、ハード、アルティメットの4段階に分かれており、ワールドが上がるほどゲームは難しくなります。レベルはどの順番でもプレイできますが、前のエリアのワールドをクリアしないと次のワールドがプレイできない場合があります(各難易度の最初のワールドは最初からプレイ可能です)。

ゲームの目的は至ってシンプル。色のついたヘビを、グリッド上の対応する色のセクションに合わせるだけです。もちろん、他のパズルゲームと同じように、言うは易く行うは難しです。

ケツァルコアトルの難解なパズルを、ひねったり、回したり、巻き付けたりしながらクリアしましょう

ゲームの操作はシンプルで直感的です。ヘビの頭か尻尾(互いに区別がつきません)をドラッグして、グリッドに沿って動かすだけです。ヘビは十分なスペースがあれば方向転換できますが、他のヘビが邪魔になっている場合は、その上や下を通り抜けることはできません。ヘビを正しい位置に配置させると、体にある色のついたリングが実線の円に変わりますが、必要に応じて移動させることは可能です。

Quetzalcoatl の難易度は緩やかで緩やかなので、ステージをクリアするのに苦労することはないでしょう。ただし、もし行き詰まった場合は、「キー」を購入することで自動的にクリアできます。キーは10個入りのバンドルで0.99ドルで購入できます。ガイドとなるヒントはありません。

私はパズルゲームとワンボタンの大ファンなので、当然このゲームも大好きです。パズルは難しく、ゲーム画面も美しく、楽しい効果音も付いています。ヒントもないので、10個パックのキーを選ばない限り、頭をフル回転させて解く必要があります。

ミニマルでありながらエレガントなパズルがお好きなら、ぜひ「ケツァルコアトル」をお試しください。App Storeでユニバーサルダウンロード版を1.99ドルで購入できます。

言及されたアプリ

1.99ドル

ケツァルコアトル

ケツァルコアトル

1Button SARL

0.99ドル

バイカラー

バイカラー

1Button SARL

1.99ドル

オン/オフ

オン/オフ

1Button SARL

関連記事