Ipad

Facebookが「いいね!」ボタンを「リアクション」機能で拡張

Facebookが「いいね!」ボタンを「リアクション」機能で拡張

Facebookが「いいね!」ボタンを初めて導入して以来、人々はもっと多くの機能を求めてきました。誰かが悲劇的な投稿や怒りを呼ぶ投稿をしたとき、そのステータスアップデートに「いいね!」するのはどうもしっくりこないのです。そこでFacebookは、「いいね!」ボタンの拡張機能として、「リアクション」機能を全世界で展開し始めました。

フェイスブック

Facebookのウェブページで、「いいね!」ボタンにマウスオーバーすると、リアクション画像のオプションが表示されるようになりました。新しい選択肢では、「いいね!」「大好き」「笑」「ワオ」「悲しい」「怒っている」のいずれかでリアクションできます。この機能がモバイルデバイスに展開されると、「いいね!」ボタンを長押ししないとポップアップの選択肢が表示されなくなります。

これらのリアクションは、Facebookが「1年以上」かけて実施してきた世界的な調査とフォーカスグループに基づいて選ばれており、人々が最も使いたいリアクションを特定するための調査も含まれています。Facebookによると、彼らはまた、「人々が投稿にどのようにコメントしているか、そして最も多く使われているステッカーや絵文字は、人々がすでにどのようなリアクションを使っているかを示すシグナルとして、どのリアクションを提供するかを決定する際に考慮した」とのことです。

iOSデバイスのSafariからFacebookにアクセスしている場合は、すでにリアクションが表示されているかもしれません。Facebookのウェブページで「いいね!」ボタンを長押しすると、リアクションがポップアップ表示されるかもしれません。実際に試してみないと分かりませんが、今のところ私の環境ではアプリではこのオプションが表示されず、モバイルブラウザでのみ表示されます。

Facebookモバイル

iOSアプリでリアクション機能がいつ利用可能になるかについては公式発表はまだありませんが、Facebookの広報担当者は、ソーシャルメディア界の巨人である同社は「リアクション機能を徐々に展開している」と述べています。同社は「近いうちにすべてのユーザーに提供したい」としています。モバイルでリアクション機能を利用するには、Facebookアプリの最新バージョンがインストールされている必要があります。

Facebookが「いいね!」ボタンのアイデアを拡張しているのは素晴らしいですね。投稿へのリアクションを素早く選択し、後で(あるいは入力せずに)完全な返信を入力できるのは嬉しいので、このソーシャルメディアが今後もさらに多くのオプションを提供してくれることを願っています。