Iphone

ToDoリストのどこから始めたらいいのか分からない?Finidoがお手伝いします

ToDoリストのどこから始めたらいいのか分からない?Finidoがお手伝いします

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

フィニド

2013年9月17日

やることが山積みで、どれから始めればいいのか途方に暮れてしまう日って、誰にでもあるでしょう。92bits BVのFinido(1.99ドル)は、開発者が独自に開発した独自のアルゴリズムを使って、タスクを最適な順番で完了できるようにサポートします。このアプリは、重要度と緊急度に応じてタスクの優先順位を決定し、合間に最大限の時間を確保することで、締め切り直前の詰め込み作業を防ぎます。

これは主に、タスクを2つのリストに分割することで実現されます。1つは今日完了すべきタスク、もう1つはすべてのタスクの概要を表示するリストです。Finidoの特徴は、余裕のある時間に、近い将来に期限が迫っているタスクに早めに取り組むよう人工知能が指示してくれることです。そのため、他のアプリとは異なり、Finidoには特定の日に期限が迫っているタスク以外にも、複数のタスクを表示する「今日」ビューが用意されています。このビューは、アプリが今すぐ取り組むことを推奨するタスク専用です。このセクションの下部には、その日の残りのタスクを完了するために必要な時間を示す進捗状況バーが表示されます。

新しいタスクを追加する際は、右上の「+」ボタンをタップし、名前、期限、優先度、所要時間、カテゴリーを入力してください。優先度、期限、所要時間といった要素は、Finidoがタスクをより最適にスケジュールするのに役立ちます。カテゴリーを選択すると、項目のカラーインジケーターが変わります。

他の優れたToDoアプリと同様に、FinidoはMailboxのようなスワイプジェスチャーを備えています。「今日」ビューでは、必要に応じて右にスワイプ(バーが点滅するまで)することで、タスクを部分的に完了したとマークできます。つまり、2時間かかると見積もったタスクの半分を完了した場合、右にスワイプすることで1時間完了とマークできます。これにより、カラーインジケーターが半分まで塗りつぶされるため、各タスクの完了度が一目でわかります。右に完全にスワイプすると、タスクが完了としてマークされます。

Finidoのアルゴリズムは理論上は素晴らしいアイデアのように思えますが、実際にどれほど完璧なのかは分かりません。例えば、「今日」セクションでは、同じ期限と優先度の他のタスクではなく、一部のタスクが表示されていました。時間のかかるタスクが土壇場で突然現れないように、アルゴリズムが調整されていることを期待します。結局のところ、結果は時が経てば分かるでしょう。

言及されたアプリ

無料

メールボックス

メールボックス

オーケストラ株式会社