Iphone

このアプリは不死鳥のように復活し、iOS用のFeverクライアントとして登場しました

このアプリは不死鳥のように復活し、iOS用のFeverクライアントとして登場しました

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2013年5月9日

Google Readerは2ヶ月足らずでサービス終了となります。大切なフィードの新たな保存場所として、もうお決まりでしょうか? ショーン・インマン氏によるプレミアムRSSフィードサービス「Fever」をご利用になるなら、iOS版Feverクライアントとして「Ashes」もお選びいただくことをお勧めします。「Ashesという名前は聞いたことがあるかもしれませんね」とAshes開発者のジェームズ・フィンリー氏は言います。「もう死んで、二度と戻ってこないと思っていたかもしれませんね。もしそう思ったなら、あなたは不死鳥の本質を理解していないに違いありません。不死鳥は蘇るのですから!」 フィンリー氏がここで言及しているのは、2010年6月にリリースされ、その後しばらくしてApp Storeから姿を消した旧バージョンのAshesアプリのことです。しかし、その名前と不死鳥のアイコンが示唆する通り、Ashesは灰の中から蘇り、新たなアプリとして誕生しました。数週間前に再リリースされたAshesは、まさに「カッコいい」Feverクライアントです。つまり、美しいのです。また、「Kindling」フィードや通常のフィードを読み進めたり、「Hot」フィードやトレンドフィードを確認したりするのに便利です。Ashesは再リリース後初のアップデートをリリースしました。今回のアップデートでは、Felix、Netbot、Riposte、Pinbookに対応しました。これは、アプリが既に対応しているReadability、Instapaper、Pocket、Facebook、Twitter、Tweetbot、Twitterrific、Bufferに加えて、新たに追加された機能です。さらに、バックグラウンド同期、空白のファビコン、縦向きモードでメニューを表示するオプション、既読項目を非表示にするオプション、Kindling、Saved、Sparksのフィードリストも追加されています。さらに、Finley氏によると、今回のアップデートではiPad mini、iPhone 4、iPhone 4Sのパフォーマンスが最適化されているとのことです。「同期に必要なメモリと時間は、従来の3分の1に削減されました」とFinley氏はアップデートのリリースノートで述べています。「スクロールも大幅に高速化されました。」 iOS 6.1 以降を搭載した iPhone、iPod touch、iPad と互換性のある、新しく改良された Ashes for Fever は、App Store で 5.99 ドルで入手できます。[gallery link="file" order="DESC"]

言及されたアプリ

5.99ドル

熱のための灰°

熱のための灰°

ジェームズ・フィンリー

関連記事