Iphone

マイト&マジック:エレメンタルガーディアン - PvPガイドとギルドの重要性

マイト&マジック:エレメンタルガーディアン - PvPガイドとギルドの重要性

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2018年7月3日

Ubisoftの『Might & Magic: Elemental Guardians』は、シングルプレイヤーでも十分に楽しめるゲームですが、一人でプレイする必要はありません。他のプレイヤーと対戦したり、チームを組んだりすることで、ゲームをさらに楽しむことができます。

マルチプレイヤーモードには、プレイヤー同士が対戦するアリーナとギルドミッションの2種類があります。まずはアリーナから始めましょう。ここでは、世界中のプレイヤーが編成したクリーチャーチームと対戦し、実力を試せます。

アリーナのすべて:エレメンタルガーディアンズPvPをマスターする方法

アリーナのすべて:エレメンタルガーディアンズPvPをマスターする方法

アリーナは、ゲームのメイン画面でメインの島のすぐ左、上部のたいまつから青い炎が燃えている小さなコロッセオのような小さな島にあります。

これをタップすると、ゲームの非同期PvPモードに移行します。簡単に言うと、他のプレイヤーのチームと4対4で対戦している間、相手プレイヤーは実際にはそのチームを操作していません。代わりに、アリーナモードで他のプレイヤーに攻撃されたときと同じように、AIが防御側のプレイヤーに代わって戦闘を進行します。

実際、ここから始めるのが一番です。アリーナに初めて入ると、画面左側に「防御」タブが表示されます。「設定」ボタンをタップすると、コレクション内のクリーチャー4体の中から、対戦相手がアリーナであなたに挑む際に使用するチームを選択するオプションが表示されます。

当然のことながら、まずは最もタフなクリーチャー4体を選ぶのが最初の直感でしょう。しかし、他のゲームモードでバランスの取れたチームを選ぶ際のヒントは、ここでも当てはまります。防衛チームは、戦闘で主導権を握るプレイヤーがいないため、できるだけ多くの異なる敵チームに対応できるように、役割と要素をうまく組み合わせることが重要です。

アリーナバトルに飛び込む前に、画面下部にある他の 2 つのオプションについて理解しておくとよいでしょう。

「リーグ」タブから、現在のリーグのリーダーボードに移動できます。各リーグには最大100人のプレイヤーが参加し、ランキング上位を目指して競い合います。各リーグシーズンは1週間続き、その間はアリーナバトルを好きなだけプレイできます。

勝利するたびにランキングポイントを獲得できます。ランキングポイントは小さな王冠のロゴで表示され、敗北するたびにポイントが減ります。各リーグシーズンの目標は、自分のリーグ内で上位ティアに昇格するのに十分なランキングポイントを獲得することです。あるいは、リーグ内で上位10%に入ることで、次のシーズンに次のリーグに昇格できます。リーグが高ければ高いほど、ティアに関係なく、アリーナプレイで獲得できる報酬も豪華になります。

ログタブはさらにシンプルで、防衛側でプレイした過去10回のアリーナバトルの結果と、それらのバトルの結果が表示されます。この画面から、攻撃してきた相手の横にある「チャレンジ」ボタンをタップするだけで、攻撃側へのリベンジを試みることができます。

ボーナスヒント:アリーナバトル(攻撃してきた相手への挑戦を含む)では、アリーナエネルギーを1ユニット消費します。アリーナエネルギーは通常のエネルギーとは別に消費され、最大所持数が少ないため、消費が早くなります。アリーナエネルギーは宝箱から無料で入手できるので、ぜひ活用しましょう。

「スタート」ボタンを押すと、対戦相手のチームを確認できる画面が表示されます。勝ち目がないと思ったら、右側の「次のチームを表示」ボタンをタップして、対戦相手を同じリーグの別のチームに変更できます。ただし、このオプションは5回までしか使用できず、リセットされるまで約30分待つ必要がありますのでご注意ください。

アリーナ内では、Shattered Islands のソロ モードの他のレベルと同じように戦闘が進行します。

各試合終了後、獲得した報酬(もちろん勝った場合)と、その結果によってランキングポイントがどのように影響を受けたかを確認できます。

ボーナスのヒント:簡単に勝てそうだとわかった場合、または自分のチームがアリーナバトルに勝てる見込みがないとわかった場合は、左下隅のボタンを使用して、戦闘を大幅にスピードアップできます。

自動ボタンをタップするとAIがチームを指揮し、もう一方のボタンを2回タップするとアクションが通常の3倍の速度に加速します。ただし、AIはプレイヤーが行うような賢明な戦闘判断を下す可能性は低いので、この設定に問題がないことを確認してください。

ぜひチェックしていただきたい素晴らしい追加機能は、これらの試合を AR でプレイできることです。この機能は、右上隅のキューブ アイコンをタップすることで利用できます。

ギルド:参加方法と参加すべき理由

ギルド:参加方法と参加すべき理由

正直に言うと、どんなに内向的なゲーマーでも、友達と遊ぶのは楽しいものです。Might & Magic: Elemental Guardiansでは、ギルドに参加することで友達と遊ぶことができます。ギルドでは、同じ志を持つ他のプレイヤーと協力し、一人では獲得できない報酬を目指します。

ギルドに参加するには、「検索」ボタンをタップするだけで、新メンバーを募集しているグループのリストが表示されます。表示される情報には、ギルドのレベル、新メンバーの参加条件、そしてグループメンバーに期待される活動レベルなどがあります。

自分でギルドを作りたい場合は、簡単です。「作成」ボタンを押すだけで、ギルド名と簡単な説明を入力し、以下の条件を設定できます。

  • 公開または非公開。公開では誰でも参加できますが、非公開ではすべてのリクエストを管理し、各ユーザーの参加を許可するかどうかを決定する必要があります。
  • 最小ウィザード レベル: 設定したレベル (10 の倍数、最大 50) 未満のプレイヤーを拒否します。
  • 最低アリーナリーグ。指定されたアリーナリーグに到達していないプレイヤーは自動的に拒否されます。

希望するパラメータを設定したら、30 シールの料金を支払うだけで、独自のギルドを作成できます。

ギルドに参加したり、作ったりするメリットは何でしょうか? エレメンタルガーディアンを他のプレイヤーとプレイすることで得られる仲間意識はもちろんのこと、ギルドは他では手に入らないギルドショップで報酬を獲得できるクエストに挑戦できます。

さらに、ゲームには現在レイドや同様のコンテンツはありませんが、それほど遠くない将来にゲームに追加されることが予想されるため、プレイヤーは備えておきたいところです。

Might & Magic: Elemental Guardiansで他のプレイヤーと戦ったりチームを組んだりする際に必要な情報は以上です。さらに役立つヒントやコツについては、初心者向けガイドをご覧ください。