コスモスで無限の宇宙を爆破しよう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2015年11月18日

Alexander Repty による Cosmos - Infinite Space ($2.99) は、iPhone、iPad、そしてApple TV で、往年のアーケードシューティングアクションをお楽しみいただけます。かつてアーケードでスペースシューティングマシンに25セントをつぎ込んでいたあの頃の栄光を懐かしむなら、Cosmos であの頃の思い出を再び味わえるでしょう。Starseed: Origin や Operation Dracula といった、現在市場に出回っている他のゲームと似たようなゲームです。
昔、アーケードゲームが数多くあり、充実していた頃は、いつもアーケードに通って、自分よりずっと上手な人たちの腕前を観たり、近くのスペースシューティングゲームで時間をつぶしたりするのが大好きでした。アーケードではこういうタイプのゲームが一番好きでした。だって、宇宙を飛び回って、あらゆるものにレーザーを撃ちまくって、途中で敵が爆発していくのを見るのが嫌いな人なんているでしょうか?だから当然、App StoreでCosmosを見つけた時、興味をそそられ、自分でも試してみることにしました。

Cosmosのグラフィックは、往年の名作ゲームへの素晴らしいオマージュであり、宇宙船や宇宙鉱山はすべて16ビットのピクセル化されたスプライトで表現されています。ゲームの背景は漆黒の闇に白い星や星雲が散りばめられており、明るく鮮やかなスプライトとのコントラストが美しく際立っています。Cosmosのアニメーションは滑らかで滑らかで、iPhone 6s Plusでも全く遅延を感じませんでした。雰囲気のあるサウンドトラックは聴くだけで楽しく、ゲームに没頭させてくれます。また、効果音も楽しいアクセントになっています。
他のアーケードシューティングゲームがレベル制であるのに対し、Cosmosは純粋なハイスコアチェイサーであり、死ぬまで無限にプレイできます。もちろん、生き残れば生き残るほど難易度が上がります。敵の数が増え、動きや行動パターンが予測しにくくなるからです。とはいえ、ゲームはウェーブをステージに分割しており、次のステージに到達すると、そこからニューゲームを開始できます。Cosmosには3つの難易度があり、出発前に選択でき、それぞれに個別のハイスコアが用意されています。また、パワーアップとなるボックスが浮遊しているので、それらをうまく活用しましょう。

ゲームの操作性は、個人的にはあまり満足できない点です。自機を動かすには、画面上で指をドラッグして左右上下に動かします。移動すると、自機が自動的に発射されます。この操作方法は、操作が煩雑で遅く、しばらくすると親指や指を頻繁に切り替えなければならなくなるため、あまり好きではありません。この種のゲームには仮想ジョイスティックが最適だと感じているので、そちらの方が良かったと思います。現状では操作方法を変更する手段がなく、これも不便です。今後のアップデートで、開発者がタッチスクリーン操作の別の形式を追加してくれることを期待します。
ハイスコアの追求と無限のゲームプレイだけでは物足りないかのように、このゲームはGame Centerに完全対応しているので、友達や世界中のプレイヤーと競い合い、誰が最強かを決めることができます。とはいえ、将来的には実績が追加されることを期待しています。
アーケード風のスペースシューティングゲームは大好きですが、Cosmosのタッチ操作は一番残念です。現状の設定はあまり好きではありませんが、自動攻撃は良いです。将来的には他の操作オプションが追加されることを期待しています。MFiコントローラー(およびApple TVのSiriリモコン)に対応していますが、iOSでゲームを存分に楽しむために必須ではありません。個人的には、スペースシューティングゲームではデュアルスティック操作が最も使いやすいので、Cosmosでもいつか実装されることを期待しています。それ以外は、レトロなグラフィックは美しく、音楽は楽しく、ゲームプレイはかなりやりがいがあります。
現時点ではタッチスクリーンの不安定なコントロールが気にならない、アーケード シューティング ゲームが欲しいという場合は、App Store でユニバーサル ダウンロードとして Cosmos – Infinite Space をわずか 2.99 ドルで入手できます。
言及されたアプリ
2.99ドル
コスモス - 無限の空間
アレクサンダー・レプティ
1.99ドル
スターシード:起源
クレセントムーンゲームズ
7.99ドル
ドラキュラ作戦
クレセントムーンゲームズ