AppleはiPad Proの問題を認めたが、まだ解決策は示していない
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
iデバイス
2015年11月20日
今週初めの11月16日、一部のiPad ProユーザーからAppleのサポートフォーラムとRedditで報告されていた問題についてお伝えしました。長時間充電すると、一部のiPad Proがハードリセットを実行するまで反応しなくなるという問題が発生していました。この問題は、iPad Proを新品としてセットアップした場合でも、バックアップから復元した場合でも発生していました。Appleは簡潔なサポートドキュメントの中で、この問題を認めています。
これまでのところ、クパチーノが提供している唯一の解決策は、ユーザーがすでに問題を回避するために必要だと認識しているのと同じ手順です。
iPad Pro を再び使用するには、スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンの両方を、Apple ロゴが表示されるまで 10 秒以上押し続けて、強制的に再起動します。
サポート文書には、クパチーノは「この問題を認識しており、調査中である」とも記されている。

問題がハードウェア関連かソフトウェア関連かはまだ不明ですが、Mac Kung Fuによると、一部のユーザーはデバイスを返品して交換するよう指示されているとのことです。残念ながら、影響を受けたiPad Proのユーザーの1人が実際に返品したところ、交換品でも同じ問題が発生しました。
問題がソフトウェア関連であれば、Appleはソフトウェアアップデートで比較的簡単に修正できるはずです。iOS 9.2ベータ版で問題が解決したという報告もありますが、9to5Macのコメント欄には、プレリリース版のOSで同様の問題が発生したという報告が少なくとも1件ありました。
Appleが問題を認めたことは確かに安心できるし、近いうちに完全な解決策が出てくると確信しています。ただ、この問題がハードウェアの故障ではなく、ソフトウェア関連であることを願うばかりです。iPad製品ラインの活性化を目指すクパチーノにとって、製品リコールはまさに必要なことではありません。