Appleが独自のモバイル決済サービスでPayPalとSquareに対抗か?
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2014年1月25日
長らく噂されてきたiWatchは、Appleの将来製品の中で最も待望されている(しかしまだ確定していない)製品かもしれない。しかし、Appleはモバイル決済サービスの拡張という全く異なる戦略も検討していると言われている。これはウォール・ストリート・ジャーナルの最新レポートによるもので、AppleはiTunes Storeに既に登録されている多数のクレジットカードを活用し、iDeviceユーザー基盤の強化を図っていると報じられている。
事情に詳しい関係者によると、アップルのiTunesおよびApp Store担当責任者で、ティム・クックCEOの重要な補佐官であるエディ・キュー氏は、業界幹部らと会談し、同社が自社デバイス上で商品やサービスの決済処理に関心を持っているかどうかについて協議した。事情に詳しい関係者3人によると、アップルの関心を示すもう一つの兆候として、長年オンラインストアを運営してきた幹部のジェニファー・ベイリー氏を、同社内で決済事業を構築する新たな役職に就かせたという。
現在、AppleはiTunes Store(App Store、Mac App Store、iBooks Storeを含む)での音楽、映画、アプリ(アプリ内購入も含む)、書籍の支払いに対応している。また、iPhone用の公式Apple StoreアプリのEasyPay機能を使えば、Apple直営店での支払いも可能だ。しかし、Appleはまだ、顧客が登録済みのすぐに利用可能な支払い方法で商品やサービスの購入代金を支払えるようにはしていない。これはPayPalやSquareなどが行っていることだ。Appleが独自のモバイル決済サービスを開始するとしたら、おそらくTouch ID指紋リーダーやiBeacon位置センサー技術を組み込むだろう。そしてもちろん、iTunes Storeの登録顧客5億人超、iPhoneおよびiPadユーザーの5億人超という圧倒的な顧客基盤をフル活用することになるだろう。
言及されたアプリ
無料
アップルストア
りんご
無料
ペイパル
PayPal(eBay傘下)
無料
スクエアウォレット
スクエア株式会社