グリッドダイアリーでiPhoneで日記をつけよう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年2月15日
Sumi InteractiveのGrid-Diary(1.99ドル)は、日記の書き方を一新するアプリです。Day Oneのように自由に日記を書くタイプではなく、何を書くかインスピレーションが欲しいという方には、Grid-Diaryがぴったりかもしれません。
Grid Diaryは、質問をして答えることで、その日の出来事を思い出すのに役立つアプリの一つです。Grid Diaryのセールスポイントは、あらかじめ用意された質問をグリッド形式(横向き)またはリスト形式(縦向き)で表示することです。アプリ自体はDay Oneを強く彷彿とさせる洗練されたインターフェースを備えていますが、独自のコンセプトで他とは一線を画しています。
起動したら、データベースをローカルまたはiCloud経由で設定する必要があります。現在、iCloudに重大なデータ保存の問題が発生しているため、ローカルでのみ設定できます。iCloud同期を使用しようとすると、アプリのセットアップに非常に時間がかかり、その後強制終了してホーム画面に戻り、アプリを起動した際に再度セットアップをやり直す必要があります。ただし、ローカルで設定すれば問題ありません。開発者はこの問題を認識しており、修正に取り組んでいます。
Grid Diaryを使い始めるには、アプリに質問リストが用意されています。これらの質問は自由に編集・変更できますが、グリッド形式のため、最大8つまでしか設定できません。後からアプリの設定から変更することも可能です。
日付をスワイプして切り替えたり、月間カレンダービューに移動したりできます。カレンダービューでは、日記の質問に正しく回答した日に点が表示されます。覚えていれば、過去の日付に戻って質問に答えることもできます。
質問に答えるには、質問をタップして、好きなだけ長く書き込んでください。毎日、すべての質問に回答することも、1つか2つだけ回答することもできます。好きなだけ、あるいはすでに回答済みの質問に回答することもできます。投稿はメールで共有できるので、他の人と共有できます。さらに、1~5段階(最悪~最高)で星評価を付けたり、その日の天気(晴れ、曇り、風、霧雨、雨、雷、雪、霧)を記録したりできるので、1日の出来事を包括的に記録できます。
月表示では、特定の時点にジャンプしたり、特定のキーワードでエントリを検索したりすることもできます。設定も月表示からアクセスできます。
設定画面では、質問を編集したり (前述したとおり)、プライバシーのためにパスコード ロックを切り替えたり、毎日実行するようにリマインダーを設定したり、同期方法を変更したり、エクスポート (プレーン テキストまたは PDF として)、サウンド効果を切り替えたりできます。
現在、Grid Diaryを楽しんでいますが、iCloudの問題が解決されることを願っています。この問題のせいで、今は本来の用途ほど使っていませんが、アップデートで修正されるまでは使い続けるつもりです。私は今でもDay Oneユーザーであり、これからもずっとそうでしょう(書くのが大好きで、写真のインポート機能は本当に素晴らしいです)。でも、普段日記に書こうとは思わないようなことを記録できるのは、このアプリのいいところです。Grid DiaryはiPadでも使えるので、特にiCloudの同期がうまくいけば最高です。
日記をつけたいと思っていても、毎日書くためのインスピレーションが湧かなかったという方は、ぜひこのアプリを検討してみてください。重要なバグ修正アップデートがリリースされたら、すぐにダウンロードすることをお勧めしますので、お見逃しなく。iPhone版はApp Storeで1.99ドルで入手できます。
言及されたアプリ
1.99ドル
グリッドダイアリー
スミインタラクティブ
4.99ドル
1日目 - ジャーナル
ブルームビルトLLC