iPhone 8のアスペクト比が16:9から18:9に変更される予定
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
iPhone 8のコンセプト
2017年5月26日
iPhone 8のアスペクト比は、以前のモデルとは異なる可能性があります。この変更が何を意味するのか、もう少し詳しく説明します。
本日5月26日、Economic Daily Newsは、次期iPhoneに光学式指紋センサーが搭載され、画面上で直接認証できるようになる可能性が高いと報じました。この情報に加え、同中国語サイトは以下のように説明しています。
新しい iPhone デバイスのディスプレイの画面比率は、従来の 16:9 ではなく 18.5:9 に調整されます…
これは何を意味するのでしょうか?いわゆる「iPhone 8」は、5.8インチの曲面OLEDスクリーンを搭載し、アクティブスクリーンサイズは5.1インチまたは5.2インチになると長らく噂されてきました。この画面サイズでは、縦横比は18:9になります。
LGとSamsungは最近、このアスペクト比を採用したスマートフォンを製造しています。そのため、Appleも同様の方向に進んでもそれほど驚くことではありません。
iDownloadBlog が最初に指摘したように、この変更は iPhone ユーザーにとって次のようなさまざまな点でメリットをもたらします。
さらに、18:9は、AppleがiOS 11でiPhoneに搭載すると予想されるSplit Viewによるマルチタスクに最適です。さらに重要なのは、18:9の画面では、縦向きモードでアプリを1つ重ねて表示できることです。例えばカメラアプリでは、画面の半分で正方形の写真を撮影し、もう半分で確認するといったことが可能です。
残念なことに、今日のHDビデオのほとんどは16:9フォーマットでエンコードされており、多くのゲームも同様です。つまり、少なくともコンテンツプロバイダーが16:9フォーマットに切り替えるまでは、新しいiPhoneの側面に多くの空白スペースが残ることになるでしょう。
Apple の 2017 iOS デバイスの詳細については、以下の投稿をご覧ください。