新しいTeamLabBodyアプリは人体を3Dモーションで表示する
新しいTeamLabBodyアプリは人体を3Dモーションで表示する
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年3月21日
iPad向けの新しいアプリが登場しました。人体研究の方法を一変させるかもしれません。29.99ドルの「teamLabBody-3D Motion Human Anatomy」アプリは、現在App Storeで入手可能です。開発者たちは、このアプリを生きた人間の体勢と動きを再現する初の3D人体解剖アプリと呼んでいます。このアプリを使えば、医療専門家もアマチュアも、CTスキャンやMRIスキャンデータから3Dモデルを見ることができます。合計827枚の人体図と、約1,000の部位の詳細な説明が掲載されています。用途は以下の通りです。
1. 人体解剖学と運動学の実践的な知識を習得できます。teamLabBodyは、生きた人体の形状と動きを3Dで詳細に解説し、視覚的に確認できるため、人体解剖学と運動学の学習をサポートします。2. 治療・手術計画に活用できます。整形外科医や理学療法士が治療計画を立てる際に活用できる医療アプリです。3. 患者への説明に活用できます。操作が簡単で、患者にとって分かりやすいビジュアルのため、診察時の患者への説明にも役立ちます。
アプリはこちらからダウンロードできます。「ライト」版も0.99ドルでご利用いただけます。このバージョンは頭頸部のみをカバーしています。関連記事:Pill Bookオールインワンアプリで、iOSデバイスからNo.1の薬剤ガイドにアクセスできます。
言及されたアプリ
29.99ドル
チームラボボディ -3Dモーション人体解剖学-
チームラボボディ株式会社
0.99ドル
teamLabBody -3Dモーション人体解剖学Lite(頭部・首部)-
チームラボボディ株式会社