人気の「後で読む」サービスInstapaperがDiggのオーナーBetaworksに買収される
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年4月26日
人気の「後で読む」サービスInstapaperが、Diggをはじめとする数々のオンラインブランドを所有するスタートアップスタジオBetaworksに買収されました。同サービスの創設者であり唯一の開発者であるマルコ・アーメント氏は、「次世代のInstapaper」と題したブログ記事でこの買収を発表しました。
Instapaperの過半数株式をBetaworksに売却したことをお知らせいたします。Instapaperの健全性と永続性を最優先に考え、将来にわたって継続できるようインセンティブを付与する契約を締結しました。私は今後もプロジェクトへの助言を無期限に続け、Betaworksが運営を引き継ぎ、スタッフを増員し、さらなる発展を目指します。
アーメント氏によると、Instapaperは規模が大きくなり、維持するためにある程度のスタッフが必要だという。しかし、彼は自らスタッフを編成するのではなく、自らの構想を「スタッフを配置し、成長させられる新しい拠点」にすることを選んだ。この決断は、iOS専用出版物「The Magazine」を含む他のプロジェクトにも取り組みたいというアーメント氏の意欲も後押しした。Instapaperのサービスは2008年1月に開始され、ブックマークウェブサイト、後で読むブックマークレット、そしてテキストのみの記事表示が導入された。オフラインで読むための公式iPhoneアプリは、その半年後、App Storeの開設からわずか数日後にリリースされた。一方、iPadアプリは、2010年4月のiPad発売当日にデビューした。両アプリは、現在App Storeで3.99ドルで販売されているユニバーサルアプリとして入手可能である。 Instapaper の詳細については、AppAdvice の包括的な記事をご覧ください。これには、競合する「後で読む」アプリの Read It Later (現 Pocket) や Readability と競い合った App Showdown も含まれています。[gallery link="file" order="DESC"]
言及されたアプリ
3.99ドル
インスタペーパー
インスタペーパーLLC
無料
ザ・マガジン。
マルコ・アーメント
無料
Pocket(旧称Read It Later)
アイデアシャワー
無料
読みやすさ™
リーダビリティLLC