Apps

Marvis Music Playerで音楽を違った形で体験しましょう

Marvis Music Playerで音楽を違った形で体験しましょう

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

Marvis ミュージックプレーヤー

2015年5月18日

Marvis Music Playerで音楽を一味違った形で体験

Aditya RajveerによるMarvis Music Player(無料)は、ユニークなデザインと、音楽鑑賞をより快適にする興味深い新機能を備えた音楽プレーヤーです。EcouteやStringerといった、既に市場に出回っている他のアプリと似ています。

ストリーミング音楽が大流行しているように見える現代でも、iTunes(あるいはiTunes Match)からデバイスに曲をローカル保存している人は少なくありません。私もその一人です。最近はRdioで音楽をストリーミングすることがほとんどですが、Rdio(や他のサービス)で欲しい曲が見つからない時があります。そんな時は、ローカルのiTunesライブラリに頼ります。そこには、インディーゲームのサントラやJ-POPなど、楽しい曲がたくさん揃っています。この用途でいつも使っている音楽プレーヤーアプリはEcouteですが、常に新しい選択肢を試したいと思っているので、Marvisの機能には興味をそそられました。

Marvis Music Playerで音楽を一味違った形で体験

Marvisは洗練されたインターフェースで見た目も素晴らしいです。アプリはフラットなルックアンドフィールを重視しつつ、アルバムアートの背景には透明効果やぼかし効果を豊富に用意しています。すべての音楽は、プレイリスト、アーティスト、曲、アルバム、ジャンルの5つのカテゴリーに整理されます。Marvisは再生操作を容易にする大きめのボタンを備え、アプリの操作性も非常にシンプルで分かりやすいですが、競合アプリと比べるとやや雑然とした印象を受けることもあります。それでも、Marvisは洗練された外観で、透明効果やぼかし効果を好む方ならきっと気に入るでしょう。アプリの動作も速く、レスポンスが良いのも嬉しいポイントです。

アプリを初めて起動すると、アーティストビューが表示されるでしょう。プレイリスト、曲、アルバム、ジャンルなどで音楽を表示したい場合は、画面上部のタブをタップするか、横にスワイプして切り替えることができます。個人的には、画面が大きいiPhone 6または6 Plusで片手で操作する場合、このバーは画面下部にある方が便利だと思います。とはいえ、少なくともEcouteでドロップダウンからフィルターを選択するよりも、タブが目の前に表示されている方が速いです。聴きたいアルバムや曲を見つけたら、それをタップするだけでMarvisが再生を開始します。

Marvisは、曲の再生を開始すると画面下部にシンプルなミニプレーヤーが表示されますが、機能不足というわけではありません。曲名やアルバム情報を確認できるほか、バーを左右にスワイプするか、再生ボタンと一時停止ボタンをタップすることで、曲のスキップや巻き戻しなどの操作が可能です。ミニプレーヤーをタップすると再生画面が開き、オーディオバーをスクラブしたり、必要に応じてシャッフルやリピート再生を切り替えたりできます。

Musixmatchをインストールしていれば、データベースから歌詞を取得するため、歌詞の同期もサポートされます。サードパーティのアプリやサービスに頼らずにMarvis自体に歌詞サポートがあれば良かったのですが、私はすべての曲の歌詞を読むわけではないので、それほど大きな問題ではありません。Marvisの設定には「テキストの置換」機能が隠されており、タイトルやラベルに特定の単語が表示されないようにしたい親にとって便利です。

Marvis Music Playerで音楽を一味違った形で体験

Marvisで音楽を再生しているときに、現在聴いているアルバムやプレイリストの流れを崩さずに、現在の曲の後に特定の曲を聴きたい場合はどうすればよいでしょうか?Marvisでは、聴きたい曲は基本的に「次に聴く」キューに追加されるので、個々の曲を長押しするとメニューが表示され、その曲の詳細情報(iTunesリンク付き)を確認したり、キューの次または最後に再生したりできます。再生画面で左にスワイプすると、「次に聴く」キュー全体が表示されます。ユーザーはここから、曲の順序を手動で並べ替えたり、新しい曲を一括追加したり、シャッフルやリピート再生を切り替えたりすることもできます。

無駄なスクロールやナビゲーションを減らしたい方のために、Marvisには右上の虫眼鏡アイコンをタップするだけでアクセスできる、充実した検索機能が搭載されています。Marvisは入力と同時にリアルタイムで結果を表示し、驚くほど高速です。

Marvisのデフォルト設定は多くの人にとって使いやすいはずですが、設定からさらにカスタマイズできます。セルを2つまたは3つ並べて表示したり、検索バーに自動修正機能を追加したり、テキストを置き換えたり、グローバル検索フィルターを変更したり、特定のメディアビューの表示/非表示を設定したりできます。

Marvisにはいくつか興味深い機能があると思いますが、今のところはEcouteを使い続けるつもりです。Marvisは見た目は良いのですが、画面が一度に乱雑になりすぎて少し圧倒されてしまいます。また、透明効果やぼかし効果は万人向けではないかもしれません。歌詞表示機能も追加してほしいです。歌詞表示のためだけに別のアプリをインストールしたくない人のために、歌詞表示機能も追加してほしいです。アプリのインストールが増えるのは避けたいですから。iTunesのレビューによると、Marvisはアプリを終了して後で再開した場合、「次に再生する」プレイリストの設定を記憶しないとのことなので、注意が必要です。今後、この問題が修正されることを期待しています。

それでも、Marvisを試してみて、外出先での音楽鑑賞にMarvisの機能が使えるかどうか確認することをお勧めします。Marvis Music PlayerはApp Storeから無料でユニバーサルダウンロードできます。

言及されたアプリ

無料

Marvis ミュージックプレーヤー

Marvis ミュージックプレーヤー

アディティア・ラジヴィール

1.99ドル

Ecoute - 美しい音楽プレーヤー

Ecoute - 美しい音楽プレーヤー

ピクシアプリ

無料

ストリンガー:シャッフルされた音楽をカスタマイズする

ストリンガー:シャッフルされた音楽をカスタマイズする

ダービー

関連記事