Apps

iPhoneの美しいSpendbookでお金の管理を楽しもう

iPhoneの美しいSpendbookでお金の管理を楽しもう

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

Spendbook - 個人財務トラッカー

2014年6月10日

Lab304のSpendbook - 個人財務トラッカー(無料)は、家計の記録と管理に役立つ美しい新アプリです。支出の記録は面倒な作業になりがちですが、このようなアプリがあれば少し楽になります。Spendbookは、Clara – 個人資産管理アプリ、Next、MoneyWell Expressなどのアプリに似ています。

私たちは毎日、収入であれ、大小さまざまな支出であれ、お金と関わっています。クレジットカードや法人口座など、様々な収入源を扱っている場合もあるでしょう。Spendbookを使えば、これらすべてを簡単に、そして美しく管理できます。

個人的には、毎回の取引で正しい金額を入力しているつもりでも、いつも何らかの理由でミスをしてしまうため、手動でお金の管理をやめました。Mintに頼るようになりましたが、それでも全てを手動で管理したいという人がいるのも理解できます(Mintに銀行口座のパスワードなどを渡すのは気が進まないかもしれません)。その点を踏まえると、Spendbookは検討に値する素晴らしい選択肢です。

Spendbook は美しいデザインが特徴で、iPhone の画面に映えること間違いなしです。実際、私が試したファイナンス アプリの中でも特に美しい部類に入りますが、機能も充実しており、それがさらに魅力を高めています。背景の美しい山々の写真が出迎えてくれ、その月の残高が画面中央に表示されるので、一目で最も重要な情報を把握できます。アプリを初めて起動するとチュートリアル オーバーレイが表示され、Spendbook にはサンプル アカウントが既に追加されているので、大量のデータを入力したアプリがどのように表示されるかを確認できます。アプリに入力できるものはすべて、色とアイコンで簡単に認識できるため、必要な情報を一目で把握できます。

Spendbookでは、支出の確認と追加にジェスチャーを利用できますが、新規取引を作成するためのボタンも用意されています。新規項目を追加するジェスチャーは、画面を下に引っ張るジェスチャーで、プルして更新するジェスチャーに似ています。ここで、上部から支出か収入かを選択し、金額を入力してカテゴリーを選択します。日付を選択し、オプションでメモを追加したり、写真を添付し​​たりすることもできます。また、定期的な取引にすることもできます。

Spendbookの本当に気に入っている点は、サブカテゴリが用意されていて、取引をより細かく分類できることです。例えば、「交通」カテゴリには地下鉄、バス、タクシー、電車のオプションがあり、さらに新しいカテゴリを追加することもできます。飲み物には、アルコール、コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、ジュースなど、様々な種類があります。実際、取引を分類する他のアプリでこのような機能を見たことがないことに驚いています。Spendbookがこのトレンドの先駆けになるかもしれません。

メイン画面に戻ると、その月の現在の利用可能残高と、その下の薄い赤色のバーに月間総支出、パウダーブルーのバーに総収入が表示されます。画面を上に引き上げると、最初の取引までさかのぼって、より多くの取引を表示できます。各取引は時系列に並び、名前とアイコンのラベルが付けられるため、スクロールしても簡単に認識できます。メモがある場合は、取引名(カテゴリまたはサブカテゴリ)の下に表示されます。残念ながら、写真を添付すると、取引リストからすぐに判別できなくなります。開発者が将来この点を変更し、写真付きの取引と写真なしの取引を区別できるようになることを願っています。

取引をスクロールすると、画面上部に週次ティッカーが表示され、リストをスクロールするのに合わせて動きます。Fantastical 2と同様に、下にドラッグすると月間カレンダーに展開されます。

画面の左端からスワイプするか、左上の「ハンバーガー」ボタンをタップすると、サイドパネルのナビゲーションメニューが表示されます。ここから、アカウントの切り替え(デフォルトでは、アプリには個人財務用の「Daily」とサンプルアカウントが表示されます)、ホーム画面(メインビュー)の表示、チャート、アカウント、カテゴリーへの切り替えが可能です。また、週の開始時間、毎日のリマインダー、データのエクスポート(CSVファイルを含むメール)などのオプションを含む設定セクションもあります。

チャートビューでは、支出と収入を折れ線グラフで週ごとまたは月ごとに表示します。また、この画面で、お金の出入りの状況を一目で確認できます。アカウントビューでは、すべてのアカウントの残高、支出、収入を1つのビューで表示できるので、基本的な情報だけが必要な場合は、画面を切り替える必要はありません。カテゴリビューでは、カテゴリ名やアイコンの編集、順序の変更、新しいカテゴリの追加ができます。カテゴリをタップするとサブカテゴリに移動し、編集や新しいカテゴリの追加ができます。

今のところ、Spendbookは本当に気に入っています。素晴らしいアプリで、機能も充実しています。特にサブカテゴリ、メモ、写真の添付機能があるのが気に入っています。必要に応じて、支出や収入の取引を細かく記録できます。個人的には、Mintに慣れてしまったので、手動での記録に戻るかどうかは分かりませんが、手動でお金の管理をしている方には、Spendbookは検討に値する素晴らしい選択肢だと思います。

このアプリはまだ新しくてしっかりしていますが、将来的に何か機能が追加されることを期待しています。アプリやデバイスに何か問題が発生した場合(あるいは別のiPhoneで使いたい場合)、DropboxやiCloudのような同期オプションがあれば、いつでも簡単にデータを復元できます。CSVファイルをメールで送ってくれる機能自体は確かに便利ですが、自動バックアップがあればもっと良いのではないでしょうか?スワイプで前の画面に戻れる機能があれば素晴らしいと思います。現在は一部の画面でしか利用できないため、操作が少し面倒です。

完璧な手動財務追跡アプリをお探しなら、Spendbookをぜひお試しください。iPhone App Storeで1.99ドルで入手できますが、現在期間限定で無料です。

言及されたアプリ

1.99ドル

Spendbook - 個人財務トラッカー

Spendbook - 個人財務トラッカー

ラボ304

0.99ドル

クララ - パーソナルマネーマネージャー

クララ - パーソナルマネーマネージャー

メイウィン・フー

無料

マネーウェルエクスプレス

マネーウェルエクスプレス

ノーサーストソフトウェアLLC

2.99ドル

iPhone向けNext - 支出と財務を追跡

iPhone向けNext - 支出と財務を追跡

ノーアイデンティティ有限会社

関連記事