このオールインワンの生産性アプリで優先事項を把握しましょう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2015年1月26日

Handle, Inc.の「Handle: To-Dos + Email + Calendar(無料)」は、すべての優先事項を一箇所にまとめられるオールインワンの生産性向上アプリです。メール、カレンダー、ToDoリストなど複数のアプリを使い分けるのにうんざりしているなら、Handleは検討する価値のあるアプリです。Mailbox、Fantastical、Todoistをマッシュアップしたようなアプリです。
長年にわたり、仕事はメールでやりとりし、タスク管理のために様々なToDoアプリを使い、特定の日に予定が詰め込みすぎないよう、あらゆる予定やイベントをスケジュールに組み込んできました。iPhoneのおかげで、これらはすべて比較的簡単に管理できるようになりましたが、複数のアプリを使う必要がありました。私が使っているアプリはどれもその目的のために作られているのですが、他のことを確認する必要がある場合、何度もアプリを切り替える必要があります。個人的には、これらすべてを1か所で実行できるアプリが欲しいと思ったことはありませんでしたが、毎週のブラウジング中にApp StoreでHandleを見つけたとき、このアプリの可能性に興味をそそられました。

Handleのインターフェースは、多目的アプリであるにもかかわらず、シンプルでクリーンです。各セクションは独立しており、スワイプジェスチャーで切り替えることで、すべてが理にかなった方法で整理されています。ただし、使用されているタイポグラフィは、アプリの内容に応じてサンセリフ体とセリフ体が混在しているため、少しわかりにくいかもしれません。カレンダーには現在時刻を示す明確なインジケーターがあり、メールリストには件名と本文の抜粋が表示されるため、常に何が期待できるかを把握できます。リマインダーはプロジェクトごとに色分けされており、期限が特定の時間または特定の場所であることが簡単にわかります。Handleの初回起動時には、基本的な操作をすべて説明する簡単な入門チュートリアルが表示されます。
現時点では、Handle のメールアカウントは Gmail アカウントのみに対応しており、残念です。私のメールはすべて Google で管理していますが、Exchange や他のメールプロバイダーを使っている人も多いと思います。Gmail の制限によりアプリを利用できる人数が限られているため、Handle が将来的にメールのサポート範囲を拡大してくれることを期待しています。ただし、Gmail または Google アカウントをご利用の場合は、必要な数のメールを追加できます。
Handleのメール表示では、受信トレイにあるメールの数が画面上部に表示され、縮小表示と拡大表示を選択できます。メールが多い方は、縮小表示(デフォルト)がおすすめです。メールを左にスワイプすると、後で読む、削除する、アーカイブするボタンが表示されます。右にスワイプすると、メールからToDoを作成したり、後でメッセージをリマインダーとして設定したり、カレンダーに追加したりするためのボタンが表示されます。メールからToDoを作成した場合、すぐにアーカイブできるのが便利です。
メールを閲覧中に、返信、転送、アーカイブ、削除といった基本的な操作を行うことができます。「…」ボタンをクリックすると、メールをToDoリストに追加(返信が必要な場合に便利)、デスクトップに送信、カレンダーに追加、ラベルに移動といった操作が可能になります。そう、Handleはラベルをフルサポートしています。左上の「ハンバーガー」ボタンをタップしてアカウントを展開すると、ラベルにアクセスできます。

Handleのカレンダーは、設定で許可すればネイティブのカレンダーアプリからデータを取得します。幸いなことに、Gmailのカレンダーだけでなく、iCloudカレンダーやデバイス上の他のカレンダーも使用できます。Handleのカレンダー表示には、日表示と月表示の2つのモードがあります。日表示モードは、上部にスクロールする日付のリボンがある点でFantasticalのDay Tickerに少し似ていますが、その日のイベントはタイムライン上にブロックとして表示されます。月表示は月のみを表示しますが、イベントがある日にはインジケーターが表示されず、ハイライト表示されるのは今日だけです。Fantasticalから移行したので、この月表示には改善の余地があると思います。
To-Doセクションでは、タスクをブロックに整理し、今朝、午後、夕方に期限が迫っているタスクと、今後の予定を表示します。ここで作成されたTo-Doには、期限を設定したり、メモを追加したり、プロジェクトに移動したりできます。さらに、日中にリマインダーを追加して、必要なときに通知することもできます。To-Doがプロジェクトに追加されると、Handleはそれらのプロジェクトタスクをグループ化し、メインのTo-Doビューに表示します。サイドパネルメニューのTo-Doセクションにアクセスすると、セクションを展開してすべてのプロジェクトと場所、そして履歴を表示できます。場所ベースのタスクは、特定の場所に到着または出発したときに実行されるように設定できます。
どのセクションにいる場合でも、ビューの下部にある「新規」ボタンをタップすると、新しいメール、ToDo、またはカレンダーイベントを作成できます。別の側面に切り替えるには、この下部のバーを水平にスワイプします。
全てを1か所にまとめるというコンセプトは気に入っていますが、毎日ワークフローに使うかどうかは分かりません。このアプリは何でもこなそうとするため、時々動作が遅く感じることがあります。また、プロジェクトの全てのタスクがメイン画面にまとめて表示されるのも好きではありません。全てを個別に確認したいからです。HandleはGmail以外のメール、例えばExchangeにも対応して欲しいです。多くの人がこの機能を求めているので、ぜひ検討していただければ幸いです。全体的に見て、Handleは良いアプリですが、もう少し磨きをかける必要があると思います。
Gmailユーザーで、メール、カレンダー、タスクを一つのハブに統合できるアプリを探しているなら、Handleを試してみることをお勧めします。万人向けではないかもしれませんが、試してみる価値はあります。HandleはApp Storeでユニバーサルダウンロードとして無料で入手できます。
言及されたアプリ
無料
ハンドル: ToDo + メール + カレンダー
ハンドル株式会社
無料
メールボックス
ドロップボックス
4.99ドル
iPhone向けFantastical 2 - カレンダーとリマインダー
フレキシビッツ株式会社
無料
Todoist: ToDoリスト | タスクリスト
ドイスト