シンプルファイナンスアプリの新機能「目標設定」で、少しずつ、そして自動的に貯金しましょう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年6月19日
まさにその名の通り、ファイナンスアプリ「Simple」が、これまで以上に目標志向型になりました。昨年5月のリリース直後、AppAdviceで「今週のアプリ」に選出されたSimpleでは、以下のことが可能です。
- 取引が数秒でiPhoneに表示されます
- Safe-to-Spend™で、いくらまで使えるかすぐに分かります
- 各取引の詳細(支出カテゴリ、地図上の場所など)を確認します
- カスタマイズ可能なメモで支出データの追跡と整理を支援
- 取引に領収書や写真を添付する
- 50,000 台を超える Allpoint™ ネットワークから近くの ATM を検索します。
- カスタマーサービスにお問い合わせください。カスタマーサービスはボタン一つでご利用いただけます。
- 支払いを送信します。受取人を追加し、1回限りの支払いまたは定期的な請求書の支払いをスケジュールします。
- アプリからデビットカードをブロックまたはブロック解除する
- デビットカードを有効にするか、デビットカードのPINをリセットします
そして今、Simpleがアップデートされ、目標管理がさらに便利になりました。アプリの親ウェブサイトでも既に人気の機能であるGoalsは、請求書や経費のために段階的に、そして自動的に貯蓄できるツールです。GoalsはSimpleのSafe-to-Spend機能と連携しており、Goalsと今後の支払い額を利用可能残高から差し引くことで、実際に使える金額を把握できます。Simpleに新たに追加されたGoals機能では、GoalsとSafe-to-Spend間で資金を簡単に移動したり、新しい目標を作成したり、目標を一時停止または再開したり、特定の取引を特定の目標に関連付けたりすることができます。Goals機能は、App Storeで無料でダウンロードできるSimpleの新バージョンでご利用いただけます。また、新しくアップデートされたアプリには、紹介機能のサポートと重複カテゴリのバグ修正も含まれています。Simpleのサービスは引き続き招待制ですのでご注意ください。SimpleアプリとSimpleウェブサイトをご利用になるには、まず招待をリクエストする必要があります。[gallery link="file" order="DESC"]
言及されたアプリ
無料
単純
シンプルなファイナンス