『After the End: Forsaken Destiny』で古代の秘密を発掘しよう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2017年3月10日

NEXON M Inc.の『After the End: Forsaken Destiny』(3.99ドル)は、脳トレ効果抜群で、目を楽しませてくれるパズルアドベンチャーゲームです。Monument ValleyやCausalityのようなゲームが好きで、Lara Croft GOのような冒険要素も欲しいという方には、『After the End: Forsaken Destiny』がぴったりです。
最近はほとんどの時間を新しいNintendo Switchで「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に費やしていますが、ゼルダの広大なオープンワールドから少し離れて、たまにiPhoneでゲームをするのが好きです。iOSでゲームをする時は、リラックスしながらも刺激的なゲームを選び、頭をすっきりとさせています。そんな時はパズルゲームを選びますが、アドベンチャーゲームも好きなので、この2つのジャンルが融合したゲームには抗えません。先週GDCに行った際にApp Storeで「After the End: Forsaken Destiny」が特集されているのを見つけ、思わずダウンロードして試してみました。言うまでもなく、この傑作は期待を裏切りません。

After the Endは息を呑むようなビジュアルスタイルを特徴としており、Monument Valleyや、昨日レビューしたPan-Panといった他のアイソメトリックゲームを彷彿とさせます。After the Endは美しいローポリゴン美学も備えているため、すべてがよりギザギザで芸術的に見え、ぼやけた夢のような風景効果も加わり、より深みを与えています。After the Endの色彩パレットは、豊かなアースカラーに柔らかなパステルカラーを少し加え、全体を美しく引き立てています。ゲームのカットシーンは美しくアニメーション化され、没入感を高め、父と息子が並行して旅をする世界と物語にプレイヤーを引き込みます。ゲームプレイ中のアニメーションは滑らかで流動的で、私のiPhone 7でも遅延はありません。また、ゲームの世界観に引き込まれる、どこかメランコリックな雰囲気のBGMや、環境やオブジェクトとインタラクトした際の心地よい効果音も楽しめます。全体的に見て、NEXON は「After the End」のビジュアルとオーディオの面で素晴らしい仕事をしたと思います。
After the Endはエピソード形式のパズルアドベンチャーゲームですが、Pan-Panのようなオープンワールドではなく、レベルベースです。つまり、プレイヤーは次のエリアやレベルに進む前に、目の前にあるパズルを解かなければなりません。特定のステージが気に入ったら、ゲームのレベル選択画面から戻って再プレイできます。最初は簡単ですが、ゲームを進めるにつれてパズルの難易度が上がっていくので、気を抜かずにプレイしましょう。After the Endの各レベルは基本的にエピソードであり、かなり長くなる可能性があるため、価格に見合った十分な量のゲームを入手できます。各ステージの目的は、キャラクターが旅の途中で置かれている状況によって異なりますが、先に進む前に必ず無数のパズルを解く必要があります。
After the Endの操作はシンプルで直感的です。移動には、画面左下にある仮想ジョイスティックを使用します。このジョイスティックの位置も固定されておらず、親指の位置に合わせて動きます。画面右下にボタンが表示され、周囲の環境、NPC、またはオブジェクトとインタラクトできる状態になります。このボタンを連続タップすることで、背後の橋が崩落した時などに走ることができます。これらの操作に満足できない場合は、タイトル画面からアクセスできるオプションメニューで調整できます。一部のステージでは、画面上で指をドラッグすることでカメラを回転させることができます。これは、ステージによっては進むべき方向を確認したり、隠されたスイッチを探したりするために必要となる操作であることを覚えておいてください。操作はパズルごとに異なる場合がありますが、ゲーム内で基本的な操作が示されており、それ以外は非常に分かりやすいです。

さらに、このゲームはパズルを解いて先へ進むだけではありません。ゲーム全体に隠された遺物が散りばめられているので、コンプリート主義の方は少し探索が必要です。あるいは、手のひらに収まる美しいデジタルワールドに驚嘆するのが好きな方は、「After the End」で古代の風景を堪能してみてはいかがでしょうか。
まだゲームを始めたばかりですが、今のところとても楽しんでいます。グラフィックは実に素晴らしく、過去にプレイした「ララ・クロフト GO」や「風ノ旅ビト」といった名作ゲームを思い出させてくれます。音楽は、ゲームの雰囲気がやや暗いにも関わらず、穏やかでリラックスできるもので、思わず引き込まれてしまいます。操作性も反応が良く直感的で、私がテストプレイした限りでは特に問題はありませんでした。難易度もちょうど良いと思います。徐々に難易度が上がっていくので、パズルのほとんどは試行錯誤で解けるので、誰でもこの素晴らしいパズルアドベンチャーストーリーを楽しめるでしょう。
今週末、ストーリー重視のパズルアドベンチャーゲームを楽しみたいなら、「After the End: Forsaken Destiny」をぜひお試しください。iPhoneとiPad向けのユニバーサルダウンロード版として、App Storeでわずか3.99ドルで購入できます。アプリ内課金はなく、iMessageステッカーパックも付属しています。今後のアップデートでさらにコンテンツが追加される予定です。
言及されたアプリ
3.99ドル
終末後:捨てられた運命
ネクソンM株式会社
3.99ドル
モニュメントバレー
ustwoゲームズ株式会社
1.99ドル
ララ・クロフト GO
株式会社スクウェア・エニックス