iOS版『モンスターハンター フリーダムユナイト』で狩猟スキルを磨く時が来た
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2014年7月3日
CAPCOMがiOS向けにリリースする『モンスターハンター フリーダムユナイト』(14.99ドル)は、2008年にPSPで発売された『モンスターハンター』の公式iOS移植版です。日本ではすでに数ヶ月前からiOS版が配信されていますが、ついに全世界で配信開始となりました。果たして購入する価値はあるのでしょうか?早速検証してみましょう。
去年、彼氏とニンテンドー3DSの『モンスターハンター3G』をプレイし始めてから、モンスターハンターにすっかりハマってしまいました。モンスターハンターシリーズを知らない人のために説明すると、クエストに出てモンスターを倒し、資源を集め、集めた資源を使って武器や防具を作るというものです。基本的に「稼ぐ」ことがゲームの基本です。なぜなら、このゲームではすべて自分で稼がなければならないからです。基本的なもの以外は、何も与えられません。ゲームで自分の生活費を稼ぎ始めると、達成感が得られて、それは素晴らしいものです。
もちろん、MH3Uから来たので、PSPでプレイしたことがなかったので、MHFUに興味がありました。もしまだMHFUをプレイしたことがない方、あるいはモンスターハンターシリーズに足を踏み入れてみたいという方は、今がまさに絶好の機会です。ただの昔のゲームの急ごしらえの移植版ではないので、それがさらに素晴らしい点です。
MHFUのグラフィックは息を呑むほど美しいです。発売から6年ほど経ったゲームですが、Retinaディスプレイでは驚くほど美しく表示されます。グラフィックはオリジナル版よりも滑らかで、現代の基準に合わせて最適化されています。ゲームメニューは鮮明で読みやすいですが、画面スペースの広いiPadの方が見やすいかもしれません(私はiPhoneでプレイしました)。
豊かな彩りを放つ世界は、驚くほど精緻に描き込まれています。それはプレイ中はもちろん、プレイヤーに新しいエリアを紹介するカットシーンを見れば一目瞭然です。どのキャラクターも非常に美しくレンダリングされており、アニメーションやボイスも生き生きとしています。このゲームは狩りと、倒したモンスターから得られる資源を使って武器や防具を作ることがテーマなので、それぞれのアイテムの見た目の特徴は、キャラクターに装着した瞬間に際立ちます。ハンターがフルセットの防具と素晴らしい武器を身に着けている姿を見ると、思わず誇らしい気持ちになりますよね?
MHFUのサウンドトラックも素晴らしく、冒険心をくすぐる作品です。私はこのシリーズの音楽の大ファンなので、ゲーム中は音量をかなり上げて楽しむのが好きです。戦闘、街、そしてボイスの効果音はどれも楽しくて個性的で、まさにモンスターハンターの世界ならではの魅力です。
MH3Uと同様、ゲームの序盤はかなりゆっくりした展開でした。ハンターの見た目を好きなようにカスタマイズし、危険なモンスターに襲われていたところを村長に雪山から救出されたという設定です。基本的な防具と武器を手に入れ、比較的簡単なクエストに挑戦します。クエストは特定のアイテムを集めるものもあれば、非常に手強いモンスター(ボス戦がたくさんあると考えてください)と戦うものもあります。
狩猟スキルを磨いていくと、より高レベルのクエストに挑戦できるようになり、より強力な武器や防具をクラフトできるようになり、さらには「フィーリン」に料理を頼んで厳しいミッションの前に強化を受けることもできます。モンスターハンターシリーズにはやることが山ほどありますが、「フリーダムユナイト」も例外ではありません。また、様々な武器を試して自分の好みのプレイスタイルを見つけたり(私はMH3U以来、双剣を愛用しています)、状況に合わせて異なる防具を装備したり、特定の効果を得るために様々な料理を試したりと、実験的な要素も豊富です。
さて、MHFUの最大の魅力は操作性です。3DSでMH3Uをプレイする際、最高の体験を得るにはスライドパッドプロが必要です。ですから、ご想像の通り、モンスターハンターシリーズでタッチ操作が使えるかどうか、正直あまり自信がありませんでした。幸い、操作性は想像していたほど悪くありませんでした。
移動は左下の仮想ジョイスティックで操作します。このジョイスティックの上には、カメラを正面に合わせるボタンと、モンスターに自動ロックオンするボタンがあります。ロックオン機能は大型モンスターとの戦闘でのみ機能するようです。これは当然のことです。画面上で指をスワイプしてカメラアングルを変更することもできます。画面の右側には、攻撃、ローリング、しゃがみの3つのボタンがあります。ローリングボタンは、武器によってはチャージアップ攻撃に切り替えることもできます。また、適切なタイミングで武器を鞘に収めたり抜いたりすることもでき、下隅近くにある変更ボタンを使用してモンスターや環境からリソースを収集することもできます。
モンスターハンターをプレイしたことがあるなら、インベントリ内のアイテムがどれほど重要かご存知でしょう。体力とスタミナを回復するためのポーション(上部の緑と黄色のバー)、肉を焼いて食べて体力を回復するための火串、武器を研ぐための砥石(鈍い刃は役に立ちません)、採掘のためのツルハシ、厳しい天候を乗り切るための冷たい飲み物や温かい飲み物など、他にも必要なものはたくさんあります。インベントリのすべては下部のバーからアクセスできます。矢印ボタンでアイテムをスクロールし、使用したいアイテムをダブルタップしてください。
個人的には操作性はまずまずだと感じましたが、いくつか不満な点もありました。例えば、マップの新しいエリアに進もうとすると、キャラクターが少し後退してから目的の方向へ進んでしまうのです。カメラもかなりイライラさせられます。奇妙な角度で表示されることが多く、周囲の視界を遮ってしまうからです。もちろん、タッチ操作は完璧ではありませんし、カメラアングルも常に気になるものです。MHFUをプレイする上で重要な要素の一つは操作に慣れることだと思いますが、それには時間がかかるかもしれません。
ただし、MFi対応ゲームコントローラーをお持ちであれば、MHFUがMFi対応ゲームコントローラーに完全対応しているので、より良い体験ができるかもしれません。正直なところ、このゲームのおかげで購入を検討しています。
MHFUのもう一つの素晴らしい点は、Wi-Fi経由で最大3人のプレイヤーとプレイできることです。これはMH3Uで私が最も残念に思った点の一つだったので、Freedom Uniteにオンラインプレイ機能が搭載されているのは嬉しいですね。便利なチャット機能も搭載されているので、チームで協力して強敵モンスターを倒すための最善の戦略を立てることができます。
モンスターハンターは、ちょっと遊んですぐにやめられるようなゲームではありません(戦闘はかなり長くなることがあります)。そのため、アプリを終了したり電話がかかってきたりすると、ゲームが自動的に一時停止されるのは嬉しい機能です。ただし、マルチプレイヤーゲームに参加している場合は、電話がかかってくるとグループまたはロビーから追い出されてしまいます。
モンスターハンターが大好きなので、ついにiOS版が登場して本当に嬉しいです。グラフィックは息を呑むほど美しく、音楽とサウンドは心を奪われます。カスタマイズ要素も豊富で、巨大なモンスターを倒した時の達成感(そして報酬)はまさに圧巻です。シリーズ初心者でもベテランハンターでも、iOSデバイスに欠かせないアプリです。
『モンスターハンターフリーダムユナイト』は、App Store でユニバーサルダウンロードとして 14.99 ドルで入手できます。
言及されたアプリ
14.99ドル
iOS版モンスターハンター フリーダムユナイト
カプコン