Iphone

Zippy - タスクとリマインダーでToDoをサクサク進めて役立つ情報を入手しましょう

Zippy - タスクとリマインダーでToDoをサクサク進めて役立つ情報を入手しましょう

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

Zippy - タスクとリマインダー

2014年2月21日

Amit Wadhawanによる「Zippy - タスクとリマインダー」($0.99)は、時間をかけてタスクをより効率的に完了できるように支援するToDoリストアプリです。他のiPhoneタスク管理アプリを試してみたけれど、もう少し詳細な情報を提供してくれるアプリを探しているなら、Zippyは試してみる価値があります。

毎週のように新しいToDoリストアプリが登場しているような気がします。ほとんどが同じような機能ばかりなのに、結局は試してしまいます。なぜかは分かりませんが、新しい生産性向上アプリを見つけて、自分に合うか、自分のワークフローに合うかを試すのが好きなんです。私にとって、生産性を高める上で重要なのは、毎日のタスク管理です。だから、偶然Zippyを見つけた時、試してみてもいいかなと思いました。

私はデザイン性の高いアプリに目がないのですが、Zippy もその一つです。アプリ自体も美しく、完全にフラットでカラフルなインターフェースは見ていて楽しいです。使用されているフォントもかなり気に入っています。軽量で見栄えがよく、私の目でもかなり判読しやすいからです。アプリ自体は非常に直感的に使え、タスクのチュートリアルリストが基本を理解するのに役立ちます(ただし、他の多くのタスクアプリとかなり似ているようです)。また、Zippy はタスクを時系列順に整理するので、今後の予定が一目でわかるのも非常に便利です。OmniFocus 2 の予測ビューをイメージしてみてください。リスト形式でレイアウトされているので、一度に多くの情報を理解できます。

Zippyを起動すると、アプリのメイン画面、つまり赤みがかったオレンジ色のToDoセクションが表示されます。ここには、現在のすべてのタスクが時系列に整理されており、期限までの残り時間を示すヘッダーバーが表示されます。特定のタスクを探している場合は、隅にあるタグボタンをタップすると、関連付けられたタグでタスクを絞り込むことができます。また、このエリアで新しいタグを追加したり、既存のタグを削除したりすることもできます。

新しいタスクを追加するには、ToDoセクションの下部にある「+」ボタンをタップするだけです。すると、下から滑らかなアニメーションで新規タスク画面が開き、この画面も見やすくなっています。不透明になるのではなく、少し透明になっているので、その背後にあるToDoリストがぼやけて見えます。iOS 7らしい、見た目にも魅力的なデザインです。タスクにタイトルを付け、関連付けるタグを選択できます。タグを追加する必要はありませんが、タグを付けるとフィルターで項目を見つけやすくなります。

新しいタスクの次のステップは、期日を設定することです。Zippyは3×3のグリッドを表示し、いくつかのオプションから選択できます。「今日後ほど」「明日」「2日後」「今週末」「来週」「2週間後」「来月」「カスタム」「なし」です。希望のオプションを選択すると、選択した項目の時間を尋ねられます。時間は、午前0時から午前0時まで、タイムスクラバーに沿って指をドラッグすることで選択できます。

この方法では、ユーザーは30分間隔でしか時間を選択できず、10分や15分といった正確な時間を指定したい場合、実際にカスタマイズすることができません。開発者には、時間をタップしてiOS標準のタイムピッカーを使用し、分単位で完全なカスタマイズが可能なオプションの追加を検討していただきたいです。そうすれば、現在の時間セレクターを使って、期限の時間を素早く設定できるようになります。

もう一つ気になったのは、今のところ繰り返しタスクや簡単なメモすらサポートされていないことです。毎日、あるいは毎週必要なタスクがあるので、これは少し残念です。また、ToDoリストアプリに繰り返しタスクがないのも少し意外です。これは標準機能として考えるべきではないでしょうか?

ToDoリストにタスクをこなし始めたら、リストから消していきましょう。タスクを左にスワイプすると、完了マークのチェックマークやその他のオプションを含むコンテキストメニューが表示されます。その他のオプションメニューでは、タスクの削除、再スケジュール、スヌーズ、そしてカスタム共有シートを使ってメッセージ、メール、Facebook、Twitterで共有するといったオプションを選択できます。

アイテムを完了としてマークするより簡単な方法があれば良かったと思います。例えば、シングルタップやダブルタップ、あるいはボタンをタップせずにスワイプするだけで完了マークを付けられるなどです。将来的にはこのプロセスが効率化されることを期待しています。現状では、アイテムをタップすると詳細表示が表示されます。

「ハンバーガー」ボタンをタップすると、サイドパネルメニューが表示されます。ここから、ToDo、完了、インサイト、設定、共有、開発者へのフィードバックの送信などを選択できます。

「完了」セクションは、基本的にこれまで完了したすべての作業のアーカイブです。完了したアイテムの履歴を残す必要がない場合は、この画面からすべてを一度に削除することもできます。

インサイトセクションは、Zippyの最も興味深い機能の一つです。タスクを完了していくにつれて、タスク管理の詳細な分析を確認するために、このセクションを再度確認することをお勧めします。完了したタスクの総数、早期完了、期限内完了、翌日完了、2日以上遅れ完了、期限なしで完了したタスクの数などの内訳を確認できます。さらに下にスクロールすると、タスクをどのくらい先まで計画しているか、タスクを作成・完了する時期など、さまざまな情報が表示されます。

これらの情報はすべて、折れ線グラフなどの目を引くビジュアル要素を駆使した、美しいインフォグラフィック風のレイアウトで提示されています。この情報は、今後のタスク管理スキル向上に役立つはずです。

Zippyには、ユーザーが自分好みにカスタマイズできる設定がいくつか用意されています。デフォルトのスヌーズ時間(30分から1日)を変更したり、サウンド通知をオン/オフにしたり、分析データをリセットしたりできます。

Zippyは、主にInsights機能のおかげでタスク管理においてユニークなアプローチだと思いますが、日常的に使うには少し物足りないです。現状、最も重要なのは繰り返しタスクの設定機能です。このようなアプリであれば、当然のように追加されるべき機能です。また、タスクにメモを添付できる機能があれば、ToDoリストに詳細を追加する必要がある場合に便利です。また、タグだけですべてを整理するのではなく、一部のタスクに位置情報を使用するオプションも追加されるべきです。

現時点では、事前に計画を立てて複数のリマインダーが必要な場合、タスクに複数のアラームを追加する方法がありません。この点も将来的に改善されることを期待しています。そして最大の難点は、バックアップや同期の方法がないため、データはデバイス上のローカルデータのみでしか利用できないことです。将来的にはiCloudやDropboxなどとの同期機能が追加されることを期待しています。このようなアプリには、デバイスに万が一のトラブルが発生した場合に備えて、複数のデバイス間やクラウド上にデータを保存できるオプションが常に用意されているべきです。

Zippyは見た目も良く、使い勝手もかなり良いのですが、少なくとも私にとっては、一流のタスク管理アプリにするには機能がかなり不足しています。開発者が将来的に私が言及した機能の追加を検討してくれることを願っています。そうすれば、あらゆるタスクを管理するための素晴らしい方法になるでしょう。

前述の欠点が気にならないのであれば、Zippyは依然として優秀なToDoアプリです。Insights機能は、使い続けることで確実に効率化に役立ちます。しかし、前述の機能が必要な場合は、少なくともそれらの機能が追加されるまでは、Zippyのリリースを待つ方が良いかもしれません。

Zippy は iPhone の App Store で 0.99 ドルで入手できます。

言及されたアプリ

19.99ドル

iPhone用OmniFocus 2

iPhone用OmniFocus 2

オムニグループ

0.99ドル

Zippy - タスクとリマインダー

Zippy - タスクとリマインダー

アミット・ワドワン

関連記事