iOS向けNASAアプリで宇宙を探検、ユニバーサルサポートも開始
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年3月7日
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、iOS向け公式NASAアプリのメジャーアップデートをリリースしました。このアップデートでは多くの改善が行われましたが、中でも注目すべきは、アプリのユニバーサルサポートでしょう。2009年10月にリリースされたNASAアプリは、iPhoneとiPod touchにのみ最適化されていました。しかし、今回の最新アップデートにより、iPadにもネイティブ対応しました。ちなみに、iPad向けに最適化されたNASAアプリは既に存在しており、2012年9月にリリースされた「NASA App HD」というシンプルな名前です。しかし、ユニバーサルNASAアプリに取って代わられ、いずれApp Storeから削除されるでしょう。新しいユニバーサルNASAアプリは、iPhone版のルック&フィールに合うように設計されたiPad版を搭載しています。さらに、iPad専用の動画分割画面表示機能もサポートしています。ユニバーサルサポートに加え、NASAアプリの最新アップデートでは、以下の改善も行われています。
- 太陽系とその周辺セクションがiPhoneで利用可能になり、iPadでは注目セクションに移動しました
- ホーム画面からの新しいグローバル検索機能
- ミッションに関連するすべてのものへのより良いインタラクションとアクセスを可能にする、ミッションの拡張ビュー
- ワンタッチ選択でより使いやすくなったフィードメニュー
- 画像ブラウザ、キャプション、高解像度形式の処理の改善
iPhone、iPod touch、iPad 向けに最適化された、新しくアップデートされた NASA アプリは、App Store から無料で入手できます。[gallery link="file" order="DESC"]
言及されたアプリ
無料
NASAアプリ
NASAエイムズ研究センター
無料
NASAアプリHD
NASAエイムズ研究センター