Iphone

自撮り棒アプリでシャッターボタンに「さよなら」を告げよう

自撮り棒アプリでシャッターボタンに「さよなら」を告げよう

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

iPhotographer

2016年1月5日

セルフィーはどこにでもあります。Facebook、Instagram、そしてテキストメッセージでも。中には、より多くの人や周囲の景色を写真に収めるために自撮り棒を使う人もいます。Selfie Stickという新しいアプリは、ボタンを押すことなくセルフィーを撮れるツールで、ハンズフリーで素敵な写真を撮れます。

仕組み

このアプリでは、必要に応じて三脚や自撮り棒を使用できますが、必須ではありません。Selfie Stickを起動し、デバイスを何かに立てかけて後ろに下がり、「チーズ」と言うだけです。頭を傾けると「ピン」という音が聞こえ、顔がフレームに入ったことを知らせ、3秒のタイマーがスタートします。その後は、ボタン操作をすることなく自撮り写真が撮影されます。

自撮り棒その他の機能

自撮り棒はフロントカメラとリアカメラの両方で使用できるため、必要に応じてより高画質な画像を撮影できます。また、ファインダーフラッシュも搭載されているので、暗い場所でも素晴らしい写真を撮ることができます。完璧な写真が撮れたら、お気に入りのソーシャルメディアサイトで簡単に共有したり、アプリから直接送信したりできます。

自撮り棒全体的な感想

自撮り棒はクローズアップ撮影に非常に効果的です。頭を傾けると、フレーム内に自分の顔が写り込み、タイマーのカウントダウンと進捗状況を示す円が表示されます。ただし、スマートフォンから少し離れた場所では、頭を傾けるトリガーの反応があまり良くなかったのが少し残念でした。スマートフォンから数フィート離れただけで、トリガーが作動するまで何度も頭を前後に傾ける必要がありました。つまり、真の自撮り棒のような体験をするには、トリガーの性能に改善の余地があるものの、このアプリには確かな可能性があり、前述の通り、クローズアップ撮影でも非常に優れた性能を発揮します。

ぜひご自身で試してみて、感想を聞かせてください。Selfie StickはiPhoneとiPadの両方に対応しており、App Storeで無料で入手できます。App Storeに記載されている通り、無料提供は期間限定です。

その他のニュースとしては、「BlueLight で緊急時にすぐに助けを求める」、「Yahoo Screen ビデオ ハブの幕が閉じる」、「iPhone 7」のヘッドフォン ジャックに関するさらなる噂が浮上」などがあります。

言及されたアプリ

無料

自撮り棒

自撮り棒

フォード・デイビス

関連記事