Mac

ヤフー、次の買収先としてソーシャルビデオサービスQwikiに注目

ヤフー、次の買収先としてソーシャルビデオサービスQwikiに注目

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2013年6月18日

Tumblr、GhostBird、Astridの買収が報じられた後、Yahooは次の買収に目を向け、Qwikiに照準を定めているとAllThingsDの最新レポートが報じています。AllThingsDは「Yahooに近い情報筋」を引用し、YahooがQwikiを5000万ドルで買収することを検討しており、両社は「買収に向けた協議がかなり進んでいる」と報じています。ちなみに、Qwikiはフル機能の動画共有サービスで、今年初めに専用のiPhoneアプリをリリースしました。AllThingsDは次のように説明しています。

こうした方向転換は異例に思えるかもしれませんが、同社は最近、モバイルに特化した事業に注力する方針を固めました。これはまさにYahoo!のCEO、マリッサ・メイヤー氏がYahoo!の取り組みの焦点としており、同社が提供するサービスを活性化させるため、デイリーアプリやサービスを次々と開発しようと目論んでいたものです。彼女はまた、優秀な人材の発掘にも力を入れています。QwikiはCEO兼共同創業者のダグ・インブルース氏が率いていますが、もう一人の共同創業者は検索サイト「AltaVista」の創業者で、2011年に同社を退社したルイ・モニエ氏です。

Yahoo!によるTumblrの買収は、同社に約11億ドルの損失をもたらしました。これは、ここ数ヶ月の間に行われた数々の買収の一つに過ぎません。Yahoo!のCEO、マリッサ・メイヤー氏は、モバイル分野での存在感を特に強調しているようです。今後数ヶ月で同社がどのようなサービスを展開するのか、もし展開するのであれば、どのようなサービスを展開するのか、非常に興味深いところです。新たな情報が入り次第、随時お知らせいたします。それまでの間は、「iPadがWindows 8の脅威となりASUSがタブレット販売予測を下方修正」、「RovioがオリジナルAngry Birdsゲームの新章を予告」、「DiggのGoogle Reader代替アプリがiPhone向けに6月26日に発売予定」をご覧ください。

言及されたアプリ

無料

iPhone用Qwiki

iPhone用Qwiki

Qウィキ

関連記事