Watch

PebbleユーザーはiOS向けeNotifyを使用してプッシュメールを有効にできるようになりました

PebbleユーザーはiOS向けeNotifyを使用してプッシュメールを有効にできるようになりました

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2013年8月11日

Pebbleユーザーは数週間前、人気スマートウォッチとiPhoneアプリの開発陣が「手首で」メール通知機能を追加したことを喜びに沸きました。しかし、この通知システムは完璧ではなく、メールが直接腕時計に「プッシュ」されるのではなく、15分ごとに新着メッセージを「取得」する仕組みでした。しかし、Pebbleファンにとって幸いなことに、「eNotify」という無料アプリを使えば、比較的簡単にスマートウォッチでプッシュメール機能を有効にすることができます。プッシュメール機能は現在のところGoogleメールアカウントのみに対応していますが、POP3など、Pebbleのネイティブメール通知システムではサポートされていない他のメールアカウントの種類でも、プッシュメール機能を追加できます。Googleメールのプッシュメール機能を有効にするには、eNotifyでアカウントを追加し、内蔵設定アプリの通知セクションでPebbleおなじみの「フィンガーダンス」を実行するだけで、受信メールが瞬時にPebbleスマートウォッチに「プッシュ」されます。上記の設定でメールの全文を読むことができ、私の個人的な経験から言うと、うまく機能しています。iOS 7がリリースされれば、PebbleユーザーはスマートウォッチでiOS通知をより簡単に設定できるようになることを覚えておいてください。それまでは、無料のiPhoneアプリ「eNotify」を使えば、腕時計でプッシュメールを素早く簡単に設定できるはずです。Pebble関連のその他のニュースについては、「Smartwatch ProでPebbleスマートウォッチに機能を追加」、「HeartbeatsがBluetooth心拍モニターをPebbleスマートウォッチに導入」、「Kickstarter:Hot WatchがPebble、iWatchなどを狙う」をご覧ください。

言及されたアプリ

無料

eNotify 無料

eNotify 無料

ジョシュ・プレスネル

1.99ドル

eNotify ベーシック

eNotify ベーシック

ジョシュ・プレスネル

4.99ドル

電子通知

電子通知

ジョシュ・プレスネル

無料

ペブルスマートウォッチ

ペブルスマートウォッチ

ペブルテクノロジー株式会社