iPad向けマルチプレイヤーゲーム:iPad/iPhoneアプリ AppGuide
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
iPadの大きくて反応の良い画面のおかげで、デバイスを何度も回さなくても、みんなで同じデバイスでゲームをプレイできるようになりました。このAppListでは、画面を最大限に活用し、優れたユーザーインターフェースを備えた素晴らしいマルチプレイヤーゲームをご紹介します。友達や家族が近くにいるときに、iPadを渡す代わりに、これらのゲームを開いて一緒に遊んでみましょう!
マルチポンク
フィンガーラボ
MultiPonkは、伝統的なポンゲームに独自の解釈を加えたユニークなゲームです。プレイフィールドが拡張され、最大4人同時プレイが可能です。一体どうやって4人でプレイできるのでしょうか?正直に言うと、かなりクレイジーです。無理やり詰め込まなければなりませんが、ゲームのスピード感と中毒性はそれを補って余りあります。パワーアップ(マルチボールも!)、シングルプレイヤーモード、シンプルなゲームプレイ、そして優れたグラフィックと物理エンジンが加わり、素晴らしいマルチプレイヤーゲームが完成しました。
iPad用スクラブル
エレクトロニック・アーツ
iPad版スクラブル自体は分割画面のマルチプレイヤーゲームではありません。しかし、iPhoneまたはiPod touchを数台接続して「Scrabble Tile Rack」アプリを使えば、iPadで最大4人同時にスクラブルをプレイできます。iPadがスクラブルのボードとなり、iPhone/iPodがタイルをラックに置きます。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、実に面白くて楽しい体験です。
LEDフットボール プレイヤー対プレイヤー
タッチグローブLLC
LEDフットボール プレイヤーvs.プレイヤーは、1978年の名作LEDフットボールを忠実に再現したゲームです。懐かしさを満足させるだけでなく、このアプリは2人同時プレイにも対応しており、1人が攻撃、もう1人が防御を担当します。間違いなく、試してみる価値のある興味深いゲームの一つです。
新世界植民地
82 Inc.による
New World Colonyは、最高に美しいグラフィックではありませんが、やりがいがあり、夢中になれるマルチプレイヤーゲームです。カタンの開拓者たちやリスクのような戦略ボードゲームが好きなら、このゲームはまさにうってつけです。プレイヤーはゲームを通して獲得した資源を使って、周囲のエリアを征服していきます。1ゲームクリアまでには時間がかかるので、ロードトリップや家族でゲームナイトをする予定があるなら、ぜひダウンロードしてみてください。
スモールワールド2
Days Of Wonder, Inc.による
New World Colony に圧倒されてしまったら、iPad版のSmall World を試してみてください。Small World は New World Colony の妹分のようなゲームです。どちらのゲームでも、プレイヤーは手持ちの資源に応じて盤面をできるだけ広く占領することを目指します。前作とは異なり、Small World はまさにその名の通り、サイズが小さいです。プレイ時間はそれほど必要ではなく、ゲームプレイもシンプルです。ただし、ゲーム内のチュートリアルはひどく、自分でゲームを理解できなくてイライラしている場合は、Googleで検索すると非常に役立ちます。
ファンタスティック4インアロウ無料
EnsenaSoftによる
バーチャル画面で見るとがっかりするような、2人用クラシックゲーム(エアホッケーやハングリーハングリーヒッポスなど)とは異なり、「Fantastic 4 In A Row Free」は昔ながらのバージョンと同じくらい楽しいです。色彩とグラフィックは鮮やかで馴染み深く、一見シンプルなルールも相まって、これまで以上に楽しくプレイできます。バーチャル版で唯一欠けているのは、相手の駒が盤から落ちていくのを見られる、爽快な盤面クリア機能です。
スライスHD
SmallBallによる
このゲームは(安全に)仮想空間でしか存在できません。ゲームの目的は画面上のボタンを特定の順番でタッチすることですが、障害物は動き回る鋭い刃物で、触れると「切りつけ」ます。他のプレイヤーとプレイしてより難しいレベルをクリアし、トラッシュトークのスキルを鍛え、手と目の協調性を鍛えましょう。
アクトゥング
イノバティオ
Snakeを覚えていますか?AchtungはRetinaグラフィックスに対応したSnake 2.0です。コンセプトは同じです。小さな光るヘビとしてスタートし、自分自身や他の人にぶつからないようにするのが目的です。しかし、プレイを続けるとヘビはどんどん長くなり、ぶつからないようにするのがどんどん難しくなります。操作とゲームプレイはシンプルで覚えやすいので、あらゆる年齢層に最適です。
カルカソンヌ
TheCodingMonkeysによる
これも、ゲームナイトやドライブ旅行にぴったりの、やりがいのある戦略重視のボードゲームです。中世の風景を作り上げ、ボーナスポイントを獲得することがゲームの目的です。一度コツをつかむと、驚くほど夢中になり、戦略やアプローチを絶えず練り直したくなるでしょう。Retina対応のグラフィックとインターフェースも美しく、プレイ中にも楽しめます。
サッカー物理学
オットー・ヴィレ・オヤラ著
Soccer Physicsはシンプルながらも、非常に独創的です。あなたと対戦相手の両方が楽しめる、まさに笑いの絶えないゲームです。ボタンを1つ連打するだけで、両方の選手を操作できます。キックとジャンプも、このボタン1つで行えます。選手たちはクレイジーなスタントを繰り広げ、あなたと対戦相手の対戦を常に新鮮なものにしてくれます。さらに、2ボタン操作のオプションをオンにすれば、最大4人まで対戦できます。
製鉄所
スティールボット
Steel Millは、パワーアップしたテトリスのようなゲームです。プレイヤーは男性労働者かクマのどちらかとなり、同じ色の鉄棒を積み上げ、ハート同士が触れ合うようにして、鉄棒が頂点に達する前に消していくゲームです。開発者の配慮も素晴らしく、対戦相手と並んでプレイすることも、テーブルを挟んでプレイすることもできます。
スラムジェットスタジアム
アリスター・エイチソン
Slamjet Stadiumはサッカーをベースにしたゲームですが、ホバーバイクが登場します。あなたと対戦相手は、押したり、突いたり、格闘したり、お互いのキャラクターを奪い合ったりできます。キャラクターをパチンコのように引き寄せ、ボールを相手のゴールに押し込もうとします。このゲームはなかなかの白熱ぶりですが、iPadを傷つけないよう、あくまでゲームであることを忘れずにプレイしましょう。
タンク・オブ・タンク
オットー・ヴィレ・オヤラ著
Tank of Tanksは、4人プレイのグループで大ヒットを記録しています。シンプルなゲームで、移動と攻撃をボタン1つで操作できます。方向転換は指を軽く離すだけで行えます。様々なアリーナやレベルに新しい要素を追加することで、ゲームを盛り上げる方法が豊富に用意されています。