Apple、スーパーボウルでAppStore.comの新しいバニティURLを公開
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年2月4日
Appleはスーパーボウル期間中、App Store開発者向けに便利な機能を導入しました。AppStore.comの短縮バニティURLです。どうやら、AppStore.comのバニティURLはスーパーボウルが始まる前から有効になっていたようです。しかし、このバグが初めて登場したのは、近日公開予定の映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のスーパーボウルCMの最後にありました。問題の広告は、視聴者にAppStore.com/StarTrekAppにアクセスすれば、映画の詳細情報やチケット情報を含む限定アプリが入手できると呼びかけています。案の定、この短縮バニティURLにアクセスすると、App Storeで「startrekapp」を検索する画面が表示されます。しかし、最終的にはApp Store自体が開き、数日前にリリースされた公式「スター・トレック イントゥ・ダークネス」アプリ「Star Trek App」のページが表示されます。これを受けて、Appleの開発者ポータルが更新され、新しいバニティURLに関する情報が掲載されました。Appleによると、開発者は標準的なitunes.apple.comのApp Storeリンクに加えて…
App Store短縮リンクを使えば、AppStore.comのベースURLにアプリ名または会社名を特定の形式で追加することで、アプリへのわかりやすいリンクを作成できます。これにより、ユーザーはウェブサイトやマーケティングキャンペーンからApp Storeでアプリを簡単に見つけることができます。これらの短縮リンクは、印刷広告、テレビスポット、アプリトレーラー、ラジオ広告、看板などのオフラインコミュニケーションツールに最適です。
Appleはまた、App Storeの短縮リンクには3種類あり、iOSアプリ用とMacアプリ用の2つの形式があることを指摘しています。Appleの例を以下に示します。
会社名 iOS: http://appstore.com/例: http://appstore.com/smule Mac: http://appstore.com/mac/ たとえば、http://appstore.com/mac/popcapアプリ名 iOS: http://appstore.com/ たとえば、http://appstore.com/ocarina Mac: http://appstore.com/mac/ たとえば、http://appstore.com/mac/peggleの会社別アプリ iOS: http://appstore.com/ / 例: http://appstore.com/smule/ocarina Mac: http://appstore.com/mac/ / 例えば、http://appstore.com/mac/popcap/peggle
この件を最初に報じたCNETが指摘しているように、AppStore.comドメインは、2008年にセールスフォース・ドットコムのCEOマーク・ベニオフ氏からの個人的な贈り物としてスティーブ・ジョブズ氏に取得されました。一方、「App Store」という名称自体は、AppleがAmazonなどの企業と争っている法的争いの焦点となっています。これらの企業は、この名称は一般的な名称であり商標登録すべきではないと主張しています。出典:Apple、CNET経由
言及されたアプリ
無料
スタートレックアプリ
パラマウント・デジタル・エンターテイメント