スイスではApple Watchは適切な時期ではない
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
あなたが身につけているあのiThingy
2015年4月6日
時計の国として知られるスイスでは、Apple Watchのマーケティング活動が著しく不足しています。ラジオ・テレビ・スイスの報道によると、この広告不足の理由は、1986年に遡る商標登録が、時計やタイムピースにおける「Apple」という文字とリンゴのマークの使用を禁止していることにあるようです。

ウィリアム・レオン氏が所有するレオナルド・タイムピーシズSAが商標権者です。同社は1985年12月5日にスイスのベルンにあるスイス連邦知的財産庁に商標登録を申請し、1986年2月28日に承認・登録されました。
この出願は国際分類第14類に基づき行われ、「貴金属及びその合金並びにこれらの材料で製造し、又はこれらでコーティングした製品(他の類に含まれないもの)、宝石、貴石、時計」を対象とする。商標登録は2015年12月5日に失効し、レオン氏はアップル社と「間違いなく高額」で商標を購入する交渉を進めていると報じられている。レオナルド・タイムピーシズ社が商標を更新する可能性は確かに現実的であり、特に十分な数のスイス時計メーカーが所有者に更新を強く求めれば、その可能性はさらに高まるだろう。
しかし、Leonard Timepieces SAは、上記に描かれたAppleロゴを使った時計を一度も製造しておらず、Business MontresのGregory Pons氏はRadio Television Suisseのインタビューで、Leong氏は「娘の1人がおそらく『Apple』という名前だったということ以外、なぜその名前を登録したのか完全には分かっていなかった」と述べている。この未使用の商標をめぐっては、Appleが裁判で勝つ可能性が高いと思われる。
商標の理由が何であれ、時計で世界的に有名なスイスでAppleがウェアラブル製品を販売することを事実上阻止した。もちろん、この行き詰まりは象徴的なものだ。Apple Watchを購入したいスイス人は、隣国に行けばウェアラブルを入手できる。しかし、問題は、スイスの時計メーカーがAppleによる商標購入を認めるのか、それとも期限切れを待ち、自社製品と真っ向勝負を挑むのか、ということだ。それとも、商標の更新を求め、Apple Watchをスイス市場から締め出すのか。
Apple Watchの予約注文は4月10日から始まり、ウェアラブルは4月24日に店頭に並ぶ予定だ。