Ipad

Curious Satellite、新しいフォーカスエンジンを搭載してHuelessとHuemoreをアップデート

Curious Satellite、新しいフォーカスエンジンを搭載してHuelessとHuemoreをアップデート

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2013年8月20日

HuelessとHuemoreはどちらもCurious Satelliteによって開発されており、前者は2012年5月、後者は2013年3月にリリースされました。どちらもカメラアプリという点では同じですが、Huelessは白黒写真向け、Huemoreはカラー写真向けに設計されています。メーカーもコア機能も同じなので、ほぼ同じタイミングでアップデートされる傾向があります。今回、HuelessとHuemoreの両方が同じ機能強化を施したアップデートが行われました。これらの機能強化の中で最も注目すべきは、アプリの新しいフォーカスエンジンです。専用の自動モードとロックモードを備え、フォーカスと露出を同時に設定・制御できます。

  • 1回のタップで1点に自動フォーカス/露出を設定
  • タッチして長押しすると、フォーカス/露出を1点でロックします

また、新しいフォーカス エンジンにより、フォーカスと露出をそれぞれ独立して設定および制御できます。

  • 2本指タップでフォーカスと露出を分割
  • ドラッグしてフォーカスまたは露出ポイントを選択します
  • フォーカスまたは露出をタップして、自動モードとロックモードを切り替えます
  • ダブルタップすると、画像の中央で自動フォーカス/露出がリセットされます

HuelessとHuemoreの最新アップデートでは、既存の4:3、3:2、1:1、2.39:1のアスペクト比オプションに加え、5:4のアスペクト比もサポートされました。HuelessとHuemoreはApp Storeでそれぞれ2.99ドルで入手可能です。どちらもiOS 5.0以降を搭載したiPhoneとiPod touchに最適化されています。また、両アプリとも一部デバイスでのプレビュー速度の向上、アスペクト比マスクの改善、モードメッセージの更新などの機能が追加されています。[gallery link="file" order="DESC"]

言及されたアプリ

2.99ドル

淡い

淡い

不思議な衛星

2.99ドル

Curious SatelliteのHuemore

Curious SatelliteのHuemore

不思議な衛星

関連記事