App.net向けFelixがプライベートメッセージとジェスチャーベースのフルスクリーンをサポート
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年1月4日
tigerbears氏開発のApp.netクライアントとして高く評価されているFelixがアップデートされ、プライベートメッセージングに対応した初のアプリとなりました。プライベートメッセージングは、実はApp.netの比較的新しい機能です。TwitterのようなプレミアムソーシャルネットワークであるFelixに先月追加されたばかりで、新バージョンのFelixでも既に利用可能です。Felixのプライベートメッセージング機能を使えば、App.net上の友達に簡単にプライベートメッセージを送ることができます。さらに、Twitterのダイレクトメッセージ機能とは異なり、App.netのプライベートメッセージには画像を添付したり、カスタムリンクを含めたりできます。まるで通常のApp.netの投稿を作成しているような感覚で操作できます。また、新バージョンのFelixではフルスクリーンモードもサポートされています。この新モードの優れた点は、豊富なナビゲーションジェスチャが用意されていることです。フルスクリーンモードを有効にするには、画面をピンチアウトするだけです。もちろん、ピンチインすると無効になります。フルスクリーンモードを有効にすると、2本指スワイプでタブを切り替えることができます。また、2本指で上にスワイプして投稿を作成したり、2本指で下にスワイプして一番上までスクロールしたりすることもできます。フルスクリーンモードでは戻るボタンがどこにも表示されませんが、ご安心ください。対応するジェスチャーがあります。2本指で反時計回りに回転させるだけで前のビューに戻ります。また、Felixのフルスクリーンモードでサポートされているすべてのジェスチャーを覚えるのに苦労しても心配ありません。フルスクリーンモードでiOSデバイスを振るだけで、ナビゲーションジェスチャーを確認できます。iOS 6.0以降を搭載したiPhoneおよびiPod touchに最適化され、App.net向けに新しくアップデートされたFelixは、App Storeで4.99ドルで入手できます。ああ、それからもう1つ… tiger bearsによると、投稿ボタンは「ほとんどの画面の右上に移動されました。今のところ…」とのことです。[gallery link="file" order="DESC"]
言及されたアプリ
4.99ドル
App.net の Felix
タイガーベアーズLLC