今日のちょっと変わったアプリ:ワールドパズル3Dで地球儀を組み立てよう
お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。
2013年1月28日
ByerdelenのWorld Puzzle 3D(無料)は、地球儀を3Dジグソーパズルにしたアプリです。このアプリでは地球儀を60個のピースに分割し、それを元通りに組み立てていきます。実は高校や大学で地理の授業を受けたことはありません。それでも、多くの国の位置についてはかなり詳しいです。国名を聞けば、だいたいその地域を推測できます。でも、何もない場所にこんなにたくさんの小さな島々がひっそりと佇んでいるとは知りませんでした。これらの島々に比べると、自分の小さな町がまるで活気あふれる大都市のように感じてしまうんです。
このパズルでは、ピースを正しく合わせるために回転させる必要はありません。回転させる必要があったら、このパズルは悪夢のような状況になっていたでしょう。地球儀を回転させて見やすくすることはできますが、ピースは必要に応じて適切な場所に移動すると自動的に配置が変わります。
幸いなことに、右下隅に赤、黄、緑のインジケーターがあり、ピースが正しい場所にどれだけ近いかを示します。ピース1マス分だけ離れているなど、エリアに非常に近い場合は、インジケーターが緑色に点灯します。数マス離れている場合は、インジケーターは黄色になります。正しい大陸にさえいない場合は、インジケーターが赤色で表示されます。
このパズルは簡単そうに思えるかもしれませんが、組み立てる水が多すぎるため、なかなか進みません。開発者はピースの分割方法も非常に巧妙です。ピースを見て「アメリカ東海岸だ!完璧!」とは言いません。むしろ、「お、このピースには白い部分がある。南極大陸か?それともグリーンランドか?グリーンランドかもしれない。シベリアかもしれないけど」と考えるようなものです。ピースがどこにあるか、明らかな手がかりはほとんどありません。
言及されたアプリ
無料
ワールドパズル3D
バイエルデレン