Watch

Google マップで訪れた場所を思い出す

Google マップで訪れた場所を思い出す

これまで訪れた場所を簡単に振り返ることができたら、最高だと思いませんか?懐かしさに浸ったり、笑ったり、あるいはただ景色や場所を思い出すだけでも楽しいですよね。Googleは昨日7月21日、Googleマップアプリのユーザー向けに、訪れた場所をすべて表示できる新機能を発表しました。この新機能は「タイムライン」と呼ばれ、特定の日、月、または年に訪れたすべての場所を表示します。

機能の詳細

Googleフォトをご利用の方は、その日に撮影した写真が表示されるので、訪れた場所を思い出すのがさらに楽しくなります。Googleマップのタイムラインは非公開なので、どこに行ったか誰にも見られてしまう心配はありません。また、タイムライン上の場所の表示を調整することもできます。履歴に残したくない場所を削除したり、よく訪れる場所の名前を変更したりできます。

Googleマップのタイムライン現在デスクトップとAndroidで利用可能

この機能は現在、デスクトップ版とAndroid版でご利用いただけます。Googleマップタイムラインのウェブサイトにアクセスしてログインすると、この新機能の動作を確認できます。日付、小さな地図、そして移動経路を示す見やすいグラフも表示されます。また、任意の場所を選択して、拡大地図を表示することもできます。

Google マップ タイムライン モバイルこの機能を楽しみにしています

タイムラインがウェブサイトと同じように、アプリでも見やすく整理された美しい表示になることを期待しています。これはGoogleマップアプリにとって良い追加機能になるでしょう。また、この機能はユーザー自身だけが閲覧できるため、プライバシーを懸念する方にも役立つでしょう。具体的な展開時期は未定ですので、アプリとAppAdviceで最新情報をご確認ください。

Google マップはユニバーサルであり、App Store でアプリ内購入なしで無料でご利用いただけます。

画像クレジット: Google Maps Blog