Airpods

ビーム・ミー・アップ・スコッティ!AirLinkで最大10台のiOSデバイスから写真をテレビにストリーミング

ビーム・ミー・アップ・スコッティ!AirLinkで最大10台のiOSデバイスから写真をテレビにストリーミング

お使いのブラウザは古いバージョンです。より快適にご利用いただくために、ブラウザをアップグレードしてください。

2012年12月7日

Apple TVの数あるメリットの一つは、iOSデバイスから写真をストリーミングできることです。新しいApple TVに99ドルも出せないという方は、AirLinkを検討してみてください。1.99ドルで購入できるこのユニバーサルアプリを使えば、HDMIまたはVGAケーブルを使って、どんなテレビにも写真をストリーミングできます。そのためには、同じWi-Fiネットワークに接続された2台のiOSデバイスが必要です。1台は受信側、もう1台は送信側として機能します。手順は以下のとおりです。

  1. iOSデバイス1台をHDMIまたはVGAケーブルでテレビに接続し、受信機として利用します。AirLinkアプリを開きます。
  2. 2 台目の iOS デバイス (送信側) で AirLink アプリを開くと、受信側デバイスに自動的に接続されます。
  3. 送信側の AirLink アプリから写真を開くと、すぐにテレビに表示されます。ピンチとズームもサポートされています。

これは素晴らしいコンセプトのように思えますが、ほとんどのユーザーには必ずしも必要ではないかもしれません。例えば、Lightning - VGAアダプタを使えば、1台のデバイスだけでこれを行うことができます。このシナリオでは、厳密には写真をストリーミングしているのではなく、ケーブルを使ってストリーミングしていることになります。とはいえ、考え方は同じです。AirLinkが役立つのは、家族の集まりやパーティーの時です。最大10台のデバイスから、テレビに接続された同じ受信機にビーム送信できます。友人や家族が順番に、自分のiPhoneやiPadからテレビに写真をビーム送信できます。AirLinkはApp Storeで入手できます。  

言及されたアプリ

1.99ドル

AirLink - テレビで写真を見る

AirLink - テレビで写真を見る

VoyagerApps.com

関連記事